...彼は能弁なスピーカーで、会議でのプレゼンテーションはとても印象的だった...
...能弁さがある人は、話をすることで相手を納得させる力がある...
...演説が得意な政治家は、能弁であることが求められる...
...あの法律家は、口数の多さとフレキシビリティーのある発想力から、能弁さが際立っている...
...能弁さは、説得力あるプレゼンテーションや論理的な議論で成功を収めるために必要な能力である...
...堰を切つたみたいに能弁になつた...
太宰治 「津軽」
...杉浦は実に能弁の人であった...
太宰治 「花火」
...能弁博学の弁信法師も...
中里介山 「大菩薩峠」
...胆吹山を立って参ったんです」青年は能弁に...
中里介山 「大菩薩峠」
...々(びび)数千言と云うとむやみに能弁にしゃべるように聞こえてわるいが...
夏目漱石 「長谷川君と余」
...敢(あえ)て謹聴するに足る程の能弁でも無いのに...
夏目漱石 「正岡子規」
...能弁の聞え高き遠藤シモンの演舌は...
野村胡堂 「十字架観音」
...さア遠慮することはない――」能弁にまくし立てる女を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...世に能弁利口、人に取入ることの巧妙な者があって、それが千万言を費そうとも、陶の一言ほどには俺の心霊を振蘯させ得なかッたろう...
久生十蘭 「湖畔」
...不図私は急な能弁家になつた...
牧野信一 「熱い風」
...非常な能弁を弄して往く人の脚を止めてゐるのがあつたので覗いて見ると達磨が梯子を転落する玩具だつた...
牧野信一 「日本橋」
...急に夥しい能弁に変つた...
牧野信一 「妄想患者」
...まが悪そうに能弁をふるいながら...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...そこでこの能弁家は...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...お初の能弁に魅されたように目をみはって...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...多才能弁を以て儕輩(せいはい)に推されていた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...次第に能弁に説明し初めた...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...その怪異な老人はすこぶる能弁で...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索