...彼は能弁なスピーカーで、会議でのプレゼンテーションはとても印象的だった...
...能弁さがある人は、話をすることで相手を納得させる力がある...
...演説が得意な政治家は、能弁であることが求められる...
...あの法律家は、口数の多さとフレキシビリティーのある発想力から、能弁さが際立っている...
...能弁さは、説得力あるプレゼンテーションや論理的な議論で成功を収めるために必要な能力である...
...突然柿江が能弁(のうべん)になった...
有島武郎 「星座」
...婆やは何事をおいても能弁(のうべん)になった...
有島武郎 「星座」
...犠牲(ぎせい)だとか精神的(せいしんてき)教育(けういく)だとか能弁的(のうべんてき)に社界(しやかい)に訴(うつた)へながら自らは米国的(べいこくてき)安楽主義(あんらくしゆぎ)を採(と)るものなり...
内村鑑三 「時事雑評二三」
...こういうわけだ」ドレゴは商人ケノフスキーの能弁にすっかり封殺されていた形だった...
海野十三 「地球発狂事件」
...早速ながら演芸にとりかからせまする」春日長次郎はかなりの能弁で...
中里介山 「大菩薩峠」
...相変らず能弁に新撰組後日物語を語りながら歩いている...
中里介山 「大菩薩峠」
...君は能弁だ...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...並ぶ者なき能弁の先達に説かせたら...
野村胡堂 「十字架観音」
...能弁の聞え高き遠藤シモンの演舌は...
野村胡堂 「十字架観音」
...一生懸命になると仲々の能弁で...
牧野信一 「熱海へ」
...素直な叔母を付け込むで出放題な文句を能弁に口走つて...
牧野信一 「白明」
...彼は細君の返事も待たずに急に浮わついた変な能弁になつて「何とまァ毎日好いお天気ぢやありませんか!」とか「僕はどうも此頃は大変な早起きで午前中に三度位ひ退屈をする...
牧野信一 「籔のほとり」
...飽くまでも能弁に返答したならば...
牧野信一 「悦べる木の葉」
...そこでこの能弁家は...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...お初の能弁に魅されたように目をみはって...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...いったいだれの娘だったのでございましょう」能弁な人であったから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...能弁な士を呉へ使いに立てて...
吉川英治 「三国志」
...能弁(のうべん)な一臣下を...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索