...よく環境に対して能動的なはたらきをなし...
津田左右吉 「歴史とは何か」
...能動的な「さび」はいくらでも可能であると思われる...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...事実筋肉の能動的な運動を介して初めて生じるだろう...
戸坂潤 「科学論」
...なぜなら経験は元来能動的な人間態度を意味したのであって...
戸坂潤 「科学論」
...自然に対する能動的な人間の働きかけ...
戸坂潤 「技術の哲学」
...認識の端初をなすこの直観がこういう能動的な性質のものだとすれば...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...こうした能動的な役割を果すとすれば...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...特に文章形式が内容を陶冶し均斉にし或いは具体化し豊富にさえする積極的で能動的な役割を割合多分に持っていると見做される社会科学や哲学の学術論文に於ては...
戸坂潤 「思想としての文学」
...単なる受動的な認識器官などとしての器官ではなくて能動的な生産器官だと云いたいに過ぎない)...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...この認識という能動的な機能の一環として...
戸坂潤 「日本の民衆と「日本的なるもの」」
...能動的な工作力や推進力を持った生きものだとしてであるが...
戸坂潤 「認識論としての文芸学」
...少しも能動的なところはない...
豊島与志雄 「憑きもの」
...それは能動的なる行為自身の内面の...
中井正一 「スポーツの美的要素」
...「彼の宿命のごとく思はれる受動的なるものを何か能動的なるものに變へんとする」努力...
堀辰雄 「プルウスト雜記」
...しかるにマルクスは感性を能動的な...
三木清 「認識論」
...女のなかにある能動的なものそのものの肯定としてだけの範囲で見られているのであろうか...
宮本百合子 「「建設の明暗」の印象」
...互の間にある安らかさというものの能動的な具体性はあるのですもの...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この普遍的能動的な理性が個々人に分れてその生存中の精神となり...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??