例文・使い方一覧でみる「胴」の意味


スポンサーリンク

...だけを三つ四つつみ重ねたらあのくらいになるかもしれない...   胴だけを三つ四つつみ重ねたらあのくらいになるかもしれないの読み方
芥川龍之介 「槍が岳に登った記」

...また尾翼もいつの間にか中からひきだされました...   また尾翼もいつの間にか胴中からひきだされましたの読み方
海野十三 「怪塔王」

...頭とと腰の三つの部分を積木細工みたいに積み重ねるあのコシキは...   頭と胴と腰の三つの部分を積木細工みたいに積み重ねるあのコシキはの読み方
高見順 「いやな感じ」

...長で、やけに顔が大きな女だった...   胴長で、やけに顔が大きな女だったの読み方
高見順 「いやな感じ」

...昔の女の体は押しなべてあゝ云う風ではなかったのであろうか...   昔の女の胴体は押しなべてあゝ云う風ではなかったのであろうかの読み方
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」

...肩からも、にも、縄がかかっていた...   肩からも、胴にも、縄がかかっていたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...顫ひしながらこんなことを言ふのでした...   胴顫ひしながらこんなことを言ふのでしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...弁士を上げにして家まで送って持って来た...   弁士を胴上げにして家まで送って持って来たの読み方
長谷川時雨 「大丸呉服店」

...黄いろいしごき帯をした女の体が見えた...   黄いろいしごき帯をした女の胴体が見えたの読み方
林芙美子 「瀑布」

...マルセーユの市街のなかに明けられた長い隧道(トンネル)のなかへ走り込んだ...   マルセーユの市街の胴なかに明けられた長い隧道のなかへ走り込んだの読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...彼が盗んだ月を入れて帯皮の脇に釣つてゐた籃が...   彼が盗んだ月を入れて帯皮の脇に釣つてゐた胴籃がの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」

...とても大きな声で……」網の山を積んだ舟のの間で...   とても大きな声で……」網の山を積んだ舟の胴の間での読み方
牧野信一 「まぼろし」

...縮緬(ちりめん)の著等を籤引(くじびき)で幇間芸妓に与えた...   縮緬の胴著等を籤引で幇間芸妓に与えたの読み方
森鴎外 「細木香以」

...体はいたるところ剣で突き刺し突きとおされていたが...   胴体はいたるところ剣で突き刺し突きとおされていたがの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...思えば平馬殿は都合のよい『生き』に取り当ったものじゃのう...   思えば平馬殿は都合のよい『生き胴』に取り当ったものじゃのうの読み方
夢野久作 「斬られたさに」

...」このように久慈はひとり呟きながら、遠ざかり、廻り、翼からから塔へと視線を移して眺めたが、塩野がこれと取り組む願いを起したとは、相当以上の大決心にちがいないと想像された...   」このように久慈はひとり呟きながら、遠ざかり、廻り、翼から胴、胴から塔へと視線を移して眺めたが、塩野がこれと取り組む願いを起したとは、相当以上の大決心にちがいないと想像されたの読み方
横光利一 「旅愁」

...そして(どう)ノ間(ま)を覗きこみ...   そして胴ノ間を覗きこみの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...布子(ぬのこ)や服(どうふく)を厚く兄の身へ着せた...   布子や胴服を厚く兄の身へ着せたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「胴」の読みかた

「胴」の書き方・書き順

いろんなフォントで「胴」

「胴」の英語の意味

「胴なんとか」といえば?   「なんとか胴」の一覧  


ランダム例文:
南殿   後退   はなし手  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
固定電話   緊急安全確保   体脂肪率  

スポンサーリンク

トップへ戻る