例文・使い方一覧でみる「胡」の意味


スポンサーリンク

...その舞台の左の端に、弓、月琴、銅鑼(どら)などを持った、支那の御囃(おはや)しが控えている...   その舞台の左の端に、胡弓、月琴、銅鑼などを持った、支那の御囃しが控えているの読み方
芥川龍之介 「上海游記」

...「蝶夢」を作れる士人を想い...   「胡蝶夢」を作れる士人を想いの読み方
芥川龍之介 「北京日記抄」

...柴長官は先ず安民公署という分署を東西北八同と西四牌楼北報子同の二個所に設け...   柴長官は先ず安民公署という分署を東西北八胡同と西四牌楼北報子胡同の二個所に設けの読み方
石原莞爾 「戦争史大観」

...さ――女郎を君が魔化すのと同じだから...   さ――女郎を君が胡魔化すのと同じだからの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...一七床(あぐら)とする傳えもある...   一七胡床とする傳えもあるの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...おや瓜の種つて...   おや胡瓜の種つての読み方
鈴木三重吉 「胡瓜の種」

...そのは時とすると散歩に出て夜暗くなって帰る癖があったが...   その胡は時とすると散歩に出て夜暗くなって帰る癖があったがの読み方
田中貢太郎 「胡氏」

...瓜もみをこしらへたり...   胡瓜もみをこしらへたりの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...疊(たゝみ)迄(まで)熱(あつ)くなつた座敷(ざしき)の眞中(まんなか)へ坐(あぐら)を掻(か)いて...   疊迄熱くなつた座敷の眞中へ胡坐を掻いての読み方
夏目漱石 「門」

...弓の絃(いと)のむせびが...   胡弓の絃のむせびがの読み方
長谷川時雨 「モルガンお雪」

...そこの桃(くるみ)の食器棚の前に保羅がうつ伏せになって倒れている...   そこの胡桃の食器棚の前に保羅がうつ伏せになって倒れているの読み方
久生十蘭 「キャラコさん」

...行儀悪い格好で坐をかいてゐる彼の方を向いて訊ねた...   行儀悪い格好で胡坐をかいてゐる彼の方を向いて訊ねたの読み方
牧野信一 「眠い一日」

...まだ表立って名も貰っていない次郎吉はベトベト粉(ごふん)で牡丹雪を降らすばかりだったが...   まだ表立って名も貰っていない次郎吉はベトベト胡粉で牡丹雪を降らすばかりだったがの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...椒(こせう)で』と料理人(クツク)が云(い)ひました...   胡椒で』と料理人が云ひましたの読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...その中へバター大匙一杯牛乳大匙二杯塩椒唐辛子(とうがらし)ナツメッグ少しずつとを混ぜてよく煉ってパンへ塗ります...   その中へバター大匙一杯牛乳大匙二杯塩胡椒唐辛子ナツメッグ少しずつとを混ぜてよく煉ってパンへ塗りますの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...日本風の鉄網の上にて塩椒を振かけ幾度も裏返しつつ焼くが味よし...   日本風の鉄網の上にて塩胡椒を振かけ幾度も裏返しつつ焼くが味よしの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...荏麻の實を臼に入れて搗き締木にかけて油を搾つた殘りを...   荏胡麻の實を臼に入れて搗き締木にかけて油を搾つた殘りをの読み方
柳田國男 「食料名彙」

...「大(おおご)のお城はどこですか」上州へ来た甚助は...   「大胡のお城はどこですか」上州へ来た甚助はの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

「胡」の読みかた

「胡」の書き方・書き順

いろんなフォントで「胡」

「胡」の英語の意味

「胡なんとか」といえば?   「なんとか胡」の一覧  


ランダム例文:
両者   決意を示す   スサノオ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る