例文・使い方一覧でみる「肱」の意味


スポンサーリンク

...窓ぎはの客とかけの間に...   窓ぎはの客と肱かけの間にの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...今度はまたかけの方へたわいもなく...   今度はまた肱かけの方へたわいもなくの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...いままでカウンターにを突いて...   いままでカウンターに肱を突いての読み方
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」

...女は袖口のまくれた白い(ひぢ)をあげて...   女は袖口のまくれた白い肱をあげての読み方
徳田秋聲 「或売笑婦の話」

...」和服姿で掛椅子(ひじかけいす)にかけたところは...   」和服姿で肱掛椅子にかけたところはの読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...(ひじ)の上まで素肌(すはだ)だった...   肱の上まで素肌だったの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...金(ひじがね)の上に軋(きし)っただけで...   肱金の上に軋っただけでの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...武田信玄の股(ここう)として...   武田信玄の股肱としての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...巫女(くちよせ)の婆(ばあ)さんは先刻(さつき)と同(おな)じく箱(はこ)へ(ひぢ)を突(つ)いて「能(よ)く喚(よ)び出(だ)してくれたぞよう……」と極(きま)つたやうな句(く)を反覆(くりかへ)しつゝまだ十分(ぶん)の意味(いみ)を成(な)さないのに勘次(かんじ)は整然(ちやん)と坐(すわ)つた膝(ひざ)へ兩手(りやうて)を棒(ぼう)のやうに突(つ)いてぐつたりと頭(かしら)を俛(た)れた...   巫女の婆さんは先刻と同じく箱へ肱を突いて「能く喚び出してくれたぞよう……」と極つたやうな句を反覆しつゝまだ十分の意味を成さないのに勘次は整然と坐つた膝へ兩手を棒のやうに突いてぐつたりと頭を俛れたの読み方
長塚節 「土」

...ただ漠然と火鉢の縁(ふち)に(ひじ)を載せて凝(じっ)と顋(あご)を支えたなり考えていました...   ただ漠然と火鉢の縁に肱を載せて凝と顋を支えたなり考えていましたの読み方
夏目漱石 「こころ」

...灯りを消したまま敷居へこんなふうにをついて考えごとをしながら...   灯りを消したまま敷居へこんなふうに肱をついて考えごとをしながらの読み方
久生十蘭 「魔都」

...父親はいつしか(ひじ)枕でうたたねした様子であります...   父親はいつしか肱枕でうたたねした様子でありますの読み方
平林初之輔 「少年探偵 呉田博士と与一」

...凹んだ天鵞絨のかけ椅子との間を行つたり來たりしてゐた...   凹んだ天鵞絨の肱かけ椅子との間を行つたり來たりしてゐたの読み方
堀辰雄 「プルウスト雜記」

...それが船橋(ブリッジ)の欄干(クロス)に両(ひじ)を凭(も)たせて...   それが船橋の欄干に両肱を凭たせての読み方
夢野久作 「難船小僧」

...右の掛の薄茶色の切(きれ)がほつれかかつたのも尊(たつと)く思はれた...   右の肱掛の薄茶色の切がほつれかかつたのも尊く思はれたの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...かれの(ひじ)を打ち当てますと...   かれの肱を打ち当てますとの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...網代(あじろ)竹の卓のうえに片(かたひじ)乗(の)せ...   網代竹の卓のうえに片肱乗せの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...こよいの(ひじ)は伸びてゆかない...   こよいの肱は伸びてゆかないの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「肱」の読みかた

「肱」の書き方・書き順

いろんなフォントで「肱」


ランダム例文:
ドーンズ   油菜   撞木町  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
聖闘士星矢   後進国   卒業証書  

スポンサーリンク

トップへ戻る