例文・使い方一覧でみる「股引」の意味


スポンサーリンク

...刺股をはかないで股引を履いた方が、動きやすくて楽です...   刺股をはかないで股引を履いた方が、動きやすくて楽ですの読み方

...前脚と後脚に分かれた股引を装着して武器や盾を持ち戦う武士の形が、戦国時代に現れる...   前脚と後脚に分かれた股引を装着して武器や盾を持ち戦う武士の形が、戦国時代に現れるの読み方

...膝に補布(つぎ)を当てた股引を穿いて...   膝に補布を当てた股引を穿いての読み方
石川啄木 「足跡」

...補布(つぎ)だらけな莫大小(メリヤス)の股引の脛を火鉢に焙(あぶ)りながら...   補布だらけな莫大小の股引の脛を火鉢に焙りながらの読み方
石川啄木 「道」

...草色の股引(ももひき)で...   草色の股引での読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...半股引(はんももひき)の薄汚れたので大胡坐(おおあぐら)...   半股引の薄汚れたので大胡坐の読み方
泉鏡花 「婦系図」

...奧の島が近づいて來た時分に起きようと思つて室に入つてシャツと股引ばかりになつて長く寢そべつてゐると...   奧の島が近づいて來た時分に起きようと思つて室に入つてシャツと股引ばかりになつて長く寢そべつてゐるとの読み方
近松秋江 「湖光島影」

...出し忘れた物干竿の上のつぎ股引(ももひき)と云わず...   出し忘れた物干竿の上のつぎ股引と云わずの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...半纏股引(はんてんももひき)の職人である...   半纏股引の職人であるの読み方
永井荷風 「深川の唄」

...洋服着るには股引だけにて六尺もいらず越中もいらず...   洋服着るには股引だけにて六尺もいらず越中もいらずの読み方
永井荷風 「偏奇館漫録」

...これは只(ただ)の股引ではありませんでした...   これは只の股引ではありませんでしたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...其姿は赤い半股引を穿いて尻をねぢあげて大形な飛白の羽織を引つ挂けたやうである...   其姿は赤い半股引を穿いて尻をねぢあげて大形な飛白の羽織を引つ挂けたやうであるの読み方
長塚節 「隣室の客」

...一人は千草色(ちくさいろ)の股引(ももひき)の膝頭(ひざがしら)に継布(つぎ)をあてて...   一人は千草色の股引の膝頭に継布をあてての読み方
夏目漱石 「草枕」

...こいつが股引(ももひき)だ...   こいつが股引だの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...腹掛(はらがけ)股引(ももひき)も一人交(まじ)っていた...   腹掛股引も一人交っていたの読み方
夏目漱石 「明暗」

...淺葱(あさぎ)の股引(もゝひき)に木綿布子(ぬのこ)...   淺葱の股引に木綿布子の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...シャツも股引(ももひき)もフラネルで拵(こしら)え...   シャツも股引もフラネルで拵えの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...パッチ股引(ももひき)ジャあるまいし甲冑を著(き)て容易(たやす)く探り得ただろうか...   パッチ股引ジャあるまいし甲冑を著て容易く探り得ただろうかの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...上着のみならず股引(ももひき)にも刺し...   上着のみならず股引にも刺しの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...羅紗股引(らしゃももひき)に草鞋(わらじ)ばきで...   羅紗股引に草鞋ばきでの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「股引」の読みかた

「股引」の書き方・書き順

いろんなフォントで「股引」

「股引」の英語の意味


ランダム例文:
震え戦く   直弟子   盟書  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   門外不出   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る