...牡丹花肖柏が出入したらしい...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...実隆は先ず肖柏を知り...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...この晩肖柏が来て『源氏物語』「夢浮橋」の巻を書写してくれと懇望したとある...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...あるいは肖柏の手引きによって...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...その晩宗祇と肖柏とが...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...肖柏もまたおりおりこれに同伴した...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...先ず三度に一度は肖柏の代講という有様であった...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...および肖柏等であったと見える...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...『新撰菟玖波集』二十巻がいよいよ出来上り、宗祇が肖柏、玄清、宗仲等を率いてことごとくこれを校訂し、九月十三日をもって恭しくこれを禁裏に奉献すると畏くも禁裏からは、御感の趣の女房奉書を、宗祇に賜わることになって、勾当内侍(こうとうのないじ)これを認め、実隆はこれを渡すために、宗祇の庵へと出向いたが、折節宗祇は他行不在であったから、留守の者にこれを渡して帰った...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...肖柏のごとく少年より交久しく...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...肖柏の『春夢草』に見える...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
......
正岡子規 「古池の句の弁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??