例文・使い方一覧でみる「肌襦袢」の意味


スポンサーリンク

...花嫁衣装には必ず肌襦袢が必要です...   花嫁衣装には必ず肌襦袢が必要ですの読み方

...暑い夏には、薄手の肌襦袢を着ると涼しいですよ...   暑い夏には、薄手の肌襦袢を着ると涼しいですよの読み方

...着物を着る際には、肌襦袢を身に着けるのがマナーです...   着物を着る際には、肌襦袢を身に着けるのがマナーですの読み方

...肌襦袢は、下着の一種です...   肌襦袢は、下着の一種ですの読み方

...レースの装飾が施された肌襦袢もオシャレですね...   レースの装飾が施された肌襦袢もオシャレですねの読み方

...肌襦袢(はだじゅばん)ばかりを着た...   肌襦袢ばかりを着たの読み方
泉鏡花 「瓜の涙」

...肌襦袢(はだじゅばん)ほどは紅(くれない)に膚(はだ)を覗(のぞ)いた...   肌襦袢ほどは紅に膚を覗いたの読み方
泉鏡花 「怨霊借用」

...肌襦袢(じゅばん)の薄い上から...   肌襦袢の薄い上からの読み方
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」

...さらし木綿の肌襦袢...   さらし木綿の肌襦袢の読み方
武田麟太郎 「釜ヶ崎」

...肌襦袢(はだじゅばん)や何か下着類の古いので不用なのがあったら...   肌襦袢や何か下着類の古いので不用なのがあったらの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...肌襦袢の蔭に包まれている豊かな肩のふくらみが見えた...   肌襦袢の蔭に包まれている豊かな肩のふくらみが見えたの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...肌襦袢(はだじゅばん)や腰巻や浴衣(ゆかた)が物干竿(ものほしざお)に干しつらねてある...   肌襦袢や腰巻や浴衣が物干竿に干しつらねてあるの読み方
田山花袋 「田舎教師」

...そうして長襦袢と肌襦袢との襟が小さい頸の形に円く二つ重なっている処が堪らなくなて...   そうして長襦袢と肌襦袢との襟が小さい頸の形に円く二つ重なっている処が堪らなくなての読み方
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」

...病人の肌襦袢(はだじゅばん)に祈祷を献(ささ)げてもらった柴又だけが...   病人の肌襦袢に祈祷を献げてもらった柴又だけがの読み方
徳田秋声 「縮図」

...働けるうちに神戸へ行って子供の守(もり)でもしてやらなければ」そして彼女は汚(よご)れた肌襦袢(はだじゅばん)を取りあげて...   働けるうちに神戸へ行って子供の守でもしてやらなければ」そして彼女は汚れた肌襦袢を取りあげての読み方
徳田秋声 「挿話」

...真綿入りの肌襦袢...   真綿入りの肌襦袢の読み方
直木三十五 「寛永武道鑑」

...わしの肌襦袢をもらって参れ」と...   わしの肌襦袢をもらって参れ」との読み方
直木三十五 「南国太平記」

...」と君江は細い赤襟をつけた晒木綿(さらしもめん)の肌襦袢(はだじゅばん)をぬぎ...   」と君江は細い赤襟をつけた晒木綿の肌襦袢をぬぎの読み方
永井荷風 「つゆのあとさき」

...桐箪笥から、数枚の着物、肌襦袢、腰巻の類をとりだして、風呂敷に包んだ...   桐箪笥から、数枚の着物、肌襦袢、腰巻の類をとりだして、風呂敷に包んだの読み方
火野葦平 「花と龍」

...毎晩肌襦袢(はだじゅばん)一つになって来て...   毎晩肌襦袢一つになって来ての読み方
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」

...赤い袖の肌襦袢(はだじゅばん)がしどけなく投げ掛けてあることもある...   赤い袖の肌襦袢がしどけなく投げ掛けてあることもあるの読み方
森鴎外 「二人の友」

...肌襦袢(はだじゅばん)など...   肌襦袢などの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...やがて私は着物をぬいで肌襦袢一つになり...   やがて私は着物をぬいで肌襦袢一つになりの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「肌襦袢」の読みかた

「肌襦袢」の書き方・書き順

いろんなフォントで「肌襦袢」


ランダム例文:
幅のある   敵意を感じる   御乳人  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   歌舞伎役者   大泉学園  

スポンサーリンク

トップへ戻る