例文・使い方一覧でみる「聳え立つ」の意味


スポンサーリンク

...船の右舷に被ひかゝるやうに聳え立つた惠山の峭壁を見た時には...   船の右舷に被ひかゝるやうに聳え立つた惠山の峭壁を見た時にはの読み方
有島武郎 「潮霧」

...秋天一碧の下に兀(こつ)として聳え立つ雪白の大校舍である...   秋天一碧の下に兀として聳え立つ雪白の大校舍であるの読み方
石川啄木 「葬列」

...二つの浮船の行手間近かに聳え立つは荒涼(こうりょう)として死の国の城壁(じょうへき)かと思わるる月陰(げついん)の地表である...   二つの浮船の行手間近かに聳え立つは荒涼として死の国の城壁かと思わるる月陰の地表であるの読み方
海野十三 「空中墳墓」

...怪賊退(の)がさじと聳え立つは...   怪賊退がさじと聳え立つはの読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

...路の両側には数知れぬ大木が聳え立つて...   路の両側には数知れぬ大木が聳え立つての読み方
薄田泣菫 「森の声」

...遠く離れて円形の劇場らしい大建築が聳え立つ...   遠く離れて円形の劇場らしい大建築が聳え立つの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...580山嶽四方(よも)に聳え立つラケダイモーン...   580山嶽四方に聳え立つラケダイモーンの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...雨に朽ちずに聳え立つ...   雨に朽ちずに聳え立つの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...山の手の坂道はしばしばその麓(ふもと)に聳え立つ寺院の屋根樹木と相俟(あいま)って一幅の好画図(こうがと)をつくることがある...   山の手の坂道はしばしばその麓に聳え立つ寺院の屋根樹木と相俟って一幅の好画図をつくることがあるの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...南北の「極」そのものは「恐ろしく高く聳え立つ黒い岩」として表現され...   南北の「極」そのものは「恐ろしく高く聳え立つ黒い岩」として表現されの読み方
久生十蘭 「南極記」

...聳え立つ高い屋根の梁に打ちつけられた...   聳え立つ高い屋根の梁に打ちつけられたの読み方
火野葦平 「花と龍」

...さながら王者の如く群山の上に聳え立つてゐる...   さながら王者の如く群山の上に聳え立つてゐるの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」

...その鼻緒商の家には大きな蒼々とした桐の木があり私のところの小庭にはそれ丈けが少し不釣合ひな位小高い松ヶ枝が一ともと忍返しの上へもの/\しく聳え立つてゐた...   その鼻緒商の家には大きな蒼々とした桐の木があり私のところの小庭にはそれ丈けが少し不釣合ひな位小高い松ヶ枝が一ともと忍返しの上へもの/\しく聳え立つてゐたの読み方
正岡容 「異版 浅草燈籠」

...高く聳え立つ見知らぬ暗黒の峰々を前方に捉え...   高く聳え立つ見知らぬ暗黒の峰々を前方に捉えの読み方
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」

...その四方の空を占めて天心近く暢びやかに聳え立つてゐる山嶺を仰ぐにはこちらも身を頭をうち反らせねばならなかつた...   その四方の空を占めて天心近く暢びやかに聳え立つてゐる山嶺を仰ぐにはこちらも身を頭をうち反らせねばならなかつたの読み方
若山牧水 「木枯紀行」

...手に取る樣な眞近な空にわが富士山は聳え立つてゐるのであつた...   手に取る樣な眞近な空にわが富士山は聳え立つてゐるのであつたの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

...空を限つて聳え立つたこの異樣な山の姿が一層旅心地を新たにする樣だ...   空を限つて聳え立つたこの異樣な山の姿が一層旅心地を新たにする樣だの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

...ひよつと上を見るといつか疎らになつた林の眞上いつぱいに例の妙義の岩山が眞黒い樣に聳え立つてゐるのが見えた...   ひよつと上を見るといつか疎らになつた林の眞上いつぱいに例の妙義の岩山が眞黒い樣に聳え立つてゐるのが見えたの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「聳え立つ」の読みかた

「聳え立つ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「聳え立つ」


ランダム例文:
鉄の楯   禁酒   リンシード  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
食中毒   見本市   火災旋風  

スポンサーリンク

トップへ戻る