...この習慣は、古代中国で起源を持ち、耳朶の形状を通じて個体識別をしていました...
...耳朶(みみたぶ)に女の髪の毛が巻きついているじゃないか...
泉鏡花 「薄紅梅」
...耳朶の中がガーンとした...
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」
...耳朶につけるかなどしても...
大手拓次 「「香水の表情」に就いて」
...兎のやうな耳朶(みゝたぶ)を拗(ちぎ)れる程引張られるかも知れないて...
薄田泣菫 「茶話」
...私の耳朶(じだ)を打ってきたのであった...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...ぼく達の耳朶(じだ)に響(ひび)いたピストルは...
田中英光 「オリンポスの果実」
...背筋の皮と耳朶(じだ)とをブルン! と寒さうに痙攣させて...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...髯は首にも鼻の孔にも耳朶にも生い茂っているし...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「天才」
...小さな薄い耳朶(みみ)であった...
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」
...中には耳朶(みみたぶ)に孔(あな)を穿(うが)ち...
中島敦 「環礁」
...幼時から耳朶を伸ばし伸ばしした結果らしく...
中島敦 「環礁」
...圧(お)し付けられた手の痕(あと)を耳朶(みみたぶ)共にぽうと赤く染めている...
夏目漱石 「虞美人草」
...耳朶(じだ)が半分だなどいう特徴の一端を挙げずに...
新渡戸稲造 「自警録」
...耳朶(みみたぶ)に生毛(うぶげ)が光っていて...
林芙美子 「泣虫小僧」
...椅子を動かす音が雑然と彼の耳朶(みみたぶ)を打ってきた...
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「外套」
...耳朶(みゝたぶ)にはアウリカルクムの輪が嵌めてある...
アルベエル・サマン Albert Samain 森林太郎訳 「クサンチス」
...耳朶(じだ)を桃色に染めている...
吉川英治 「剣難女難」
...村田氏は構わず春日とネネの耳朶(みみたぶ)から一滴ずつの血を載物硝子(さいぶつガラス)の上に採ると...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??