...この習慣は、古代中国で起源を持ち、耳朶の形状を通じて個体識別をしていました...
...赤い手絡(てがら)が耳朶(みみたぶ)のうしろからはみ出していた...
海野十三 「白蛇の死」
...ちょっと耳朶(みみたぶ)を赭(あか)く染めた...
海野十三 「断層顔」
...けれども右の耳朶がちぎれてゐて黒い痕をのこしてゐるので...
太宰治 「陰火」
...………次イデ耳朶ニモソレヲ感ジタ...
谷崎潤一郎 「鍵」
...耳朶の裏側を見せるようにして寝たからである...
谷崎潤一郎 「鍵」
...背筋の皮と耳朶(じだ)とをブルン! と寒さうに痙攣させて...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...耳朶が一寸美しい...
豊島与志雄 「女客一週間」
...そして耳朶の恰好がたいへん美しく整っている...
豊島与志雄 「程よい人」
...命にかけての――綱手殿、命をかけて――」月丸は、女の耳朶へ、時々、脣を触れさせつつ、微かに、だが、情熱的に囁いた...
直木三十五 「南国太平記」
...無理に大きく引伸ばした耳朶(みみたぶ)に黒光りのする椰子殻製の輪をぶら下げ...
中島敦 「環礁」
...耳朶のない駕籠屋を捜し出し...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...血色を失つた小さい耳朶の中に...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...右の耳朶(みゝたぶ)を射られましたが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...耳朶なぞへは間違つてもつけるやうな事はしないのである...
林芙美子 「晩菊」
...久しく決闘を忘れたる世人の耳朶(じだ)を驚し...
穂積陳重 「法窓夜話」
......
槇村浩 「同志古味峯次郎」
...左右の耳朶(じだ)のマイクロフォンに...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...欣ぶが」「思うてもみい! 刑部」三成の耳朶(みみ)は...
吉川英治 「大谷刑部」
便利!手書き漢字入力検索