...晩年には益々(ますます)老熟して蒼勁(そうけい)精厳を極めた...
内田魯庵 「鴎外博士の追憶」
...「まどき」の老熟には及ばなかったが...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...その塾生の中にはよほど年を重ねて老熟した者もあり...
高浜虚子 「俳句への道」
...この老作家の老熟した近作中でも...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...其の智見餘りに經世的にして且つ老熟なりき...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...老熟した江戸の大町人らしくもなく...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...もし此(かく)の如き題をものしてしかも多少の文学的風韻あらしめんとするは老熟の上の戯(たわむ)れなり...
正岡子規 「俳諧大要」
...画においても空想を以て競争せんには老熟の者必ず勝ち少年の者必ず負く...
正岡子規 「俳諧大要」
...また老熟者を驚かすに足ると...
正岡子規 「俳諧大要」
...天稟(てんぴん)とは言いながら老熟の致すところならん...
正岡子規 「俳人蕪村」
...天稟(てんぴん)とは言ひながら老熟の致す所ならん...
正岡子規 「俳人蕪村」
...むしろ精神の老熟を意味してゐる...
三木清 「人生論ノート」
...むしろ精神の老熟を意味している...
三木清 「人生論ノート」
...老熟した彼の顔には...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...フランス文化の想像以上に老熟した姿に驚きを感じました...
横光利一 「我等と日本」
...そして文武両面の政務にもつかれを知らない晩年人の老熟とを示してきた...
吉川英治 「三国志」
...根気よく説いてみた彼の老熟の弁も...
吉川英治 「新書太閤記」
...老熟した人あつかいのうちに...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索