...聞えた世間知りの老巧者でした...
薄田泣菫 「小壺狩」
...その老巧な松井佐渡も...
薄田泣菫 「小壺狩」
...「太田筑前殿は老巧者(ろうこうもの)だ...
中里介山 「大菩薩峠」
...これも相当の老巧な筆で...
中里介山 「大菩薩峠」
...そこは老巧なみその浦のなめ六が...
中里介山 「大菩薩峠」
...老巧なバルフォーア卿がいて円滑にこれを捌(さば)き...
新渡戸稲造 「国際聯盟とは如何なものか」
...さすがに万七は老巧な御用聞でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...さぞ迷惑だつたらう」連れて飛んで來た目黒の兼吉――これは老巧な良い御用聞で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...どうだ」後閑武兵衛(こがぶへえ)は老巧な調子で話の緒(いとぐち)を開きました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...さすがに老巧な御用聞の気を挫(くじ)いたのでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...老巧な用人に逢い...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...堀周吉は老巧な用人らしく口を緘(つぐ)んで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...番頭の伊之助が老巧な働きもので女房お作...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それが老巧の粟生氏の技倆を以ってしてもナカナカ翁の指南通りに出来ないので...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...お粂はその老巧な話しぶりに少しの疑惑もはさみません...
吉川英治 「江戸三国志」
...戦(いくさ)に老巧な重臣たちも...
吉川英治 「新書太閤記」
...秀吉はもちろんそれに対して、老巧な臣と、勇敢なる若手の将を、部隊部隊に配しはしたが、総大将としては、「於次(おつぎ)にそれを命じる」と、発表したのである...
吉川英治 「新書太閤記」
...そこは老巧な紐(ひも)である...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索