...舞台で出場(でば)を心得てゐる老優に見られるやうな落ちつきと確信があつた...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...その上に主役となる老優の渋くてこなれた演技で急所急所を引きしめて行くから...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...新派のある老優にそっくりの母の写真が飾ってあったが...
徳田秋声 「仮装人物」
...市川眼玉という老優が東京へ来た...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...宮戸座(みやとざ)あたりに余命を保つ老優の技を見れば一挙一動よく糸に乗りをりて...
永井荷風 「江戸芸術論」
...荒次郎は珍型の演技に名ありし老優三河屋...
正岡容 「浅草燈籠」
...久保田万太郎氏また「船打込橋間白浪」と前書して「ゆく雁や屑屋くづ菊四郎」の一句があつた江戸前面長の老優で晩年は専ら帝劇に出演してゐた...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...これが六十余歳の老優とは受け取れず...
山本笑月 「明治世相百話」
...見るからに老優の芸の偉大さよ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...水晶質の明るい声が老優ムネ・シュリイの調子で昂(たか)まり...
與謝野寛 「梅原良三郎氏のモンマルトルの画室」
...悲劇役者としてタルマ以後の天才と称せられる老優の楽屋が案外狭くして質素なのに先(ま)づ驚いた...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...老優は上着を着終るのも待たず白襯衣(ブランシユシユミイズ)の上へ袴(パンタロン)を穿(は)いた儘(まゝ)...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...老優の大きな手は僕の手よりも※かつた...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...老優はルミイ嬢と自動車に乗つた...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...国立劇場コメデイイ・フランセエズを辞した老優ル・バルヂイが噂の如くポルト・サン・マルタン座へ入(はひ)つて首席となり...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...剛腹(がうふく)と我儘(わがまゝ)とを極めた性格の老優が其れを破つてサン・マルタン座へ出たのだから...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...ムネ・シユリイ以外に円熟した老優としては如何(いか)にも此(この)人を推さざるを得ないと感服した...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...それらの老優たちの名が...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??