例文・使い方一覧でみる「翹」の意味


スポンサーリンク

...南欧の地を風靡(ふうび)したるフェリイブル詩社の楚(ぎようそ)なり...   南欧の地を風靡したるフェリイブル詩社の翹楚なりの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...何だか自分でもはっきりしないものを望(ぎょうぼう)して旅をつづけて来た流人達は...   何だか自分でもはっきりしないものを翹望して旅をつづけて来た流人達はの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...諸国民や諸民族の親和にたいする敬虔(けいけん)な望(ぎょうぼう)――それをこれらの青年らは何たる盲目な暴戻(ぼうれい)さをもって冒涜(ぼうとく)してることだろう! われわれが征服したあの怪物を愛惜し...   諸国民や諸民族の親和にたいする敬虔な翹望――それをこれらの青年らは何たる盲目な暴戻さをもって冒涜してることだろう! われわれが征服したあの怪物を愛惜しの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...連(れんげう)が上から差しのぞいて...   連翹が上から差しのぞいての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...望(ぎょうぼう)を持つ――女達が風呂に出はらった後の昼間の女給部屋で...   翹望を持つ――女達が風呂に出はらった後の昼間の女給部屋での読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...緊張せる生活はその自然的な補いとして創造、争闘の緊張、望を持つ――...   緊張せる生活はその自然的な補いとして創造、争闘の緊張、翹望を持つ――の読み方
林芙美子 「放浪記(初出)」

...中には数個を黄金(ブンブン)虫が音を立てゝゐた...   中には数個を黄金虫が翹音を立てゝゐたの読み方
牧野信一 「気狂ひ師匠」

...今をさかりの花蘇枋(はなすおう)や粉米桜(こごめざくら)や連(れんぎょう)や金雀枝(えにしだ)や辛夷(こぶし)や白木蓮の枝々を透してキラキラ朝日がかがやきそめてきていた...   今をさかりの花蘇枋や粉米桜や連翹や金雀枝や辛夷や白木蓮の枝々を透してキラキラ朝日がかがやきそめてきていたの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...更により多くその未来を望する...   更により多くその未来を翹望するの読み方
室生犀星 「愛の詩集」

...道(どうぎょう)という僧が出迎えて...   道翹という僧が出迎えての読み方
森鴎外 「寒山拾得」

...道(だうげう)は身(み)を屈(かゞ)めて石疊(いしだゝみ)の上(うへ)の虎(とら)の足跡(あしあと)を指(ゆび)さした...   道翹は身を屈めて石疊の上の虎の足跡を指さしたの読み方
森鴎外 「寒山拾得」

...多く緑と語った...   多く緑翹と語ったの読み方
森鴎外 「魚玄機」

...温言を以て緑を賺(すか)す陳の声が歴々として耳に響くようにも思われて来る...   温言を以て緑翹を賺す陳の声が歴々として耳に響くようにも思われて来るの読み方
森鴎外 「魚玄機」

...――――――――――――――――――――玄機の緑を殺したことは...   ――――――――――――――――――――玄機の緑翹を殺したことはの読み方
森鴎外 「魚玄機」

...明け暮れ望(ぎょうぼう)し...   明け暮れ翹望しの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...このような文化生活を望(ぎょうぼう)することは空中の楼閣にも比すべき幻想として一笑に附せられるでしょう...   このような文化生活を翹望することは空中の楼閣にも比すべき幻想として一笑に附せられるでしょうの読み方
与謝野晶子 「階級闘争の彼方へ」

...縁の傍らの連(れんぎょう)や山吹の花が...   縁の傍らの連翹や山吹の花がの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...紅梅だの連(れんぎょう)だの...   紅梅だの連翹だのの読み方
吉川英治 「柳生月影抄」

「翹」の読みかた

「翹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「翹」

「翹」の英語の意味

「翹なんとか」といえば?  


ランダム例文:
おうぎ   平心     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る