...明日の夜、翌晩の予定は何がある?...
...翌晩は飲み会があるので、早めに帰らないといけない...
...来週の日程表を見ると、翌晩の会議があるようだ...
...翌晩は雨が降る予報だから、傘を持って出かけよう...
...昨日の夜は遅くまで起きてしまったので、翌晩は早めに寝ようと思う...
...その翌晩のことです...
梅崎春生 「Sの背中」
...その晩もその翌晩も...
田中貢太郎 「狐の手帳」
...その翌晩、王がまた寝床へ入っていると、また何処からともなしに昨夜の女の子が来て、やはり昨夜と同じように榻の上へあがって、自分のそばへ横になった...
田中貢太郎 「蘇生」
...その翌晩、王は女のくるのを心待ちに待っていた...
田中貢太郎 「蘇生」
...その翌晩は短刀が飛び出して来て胸を傷つけた夢を見た...
田中貢太郎 「掠奪した短刀」
...そして、翌晩となり、翌々晩となるに従って、二人の間は非常に接近したように思われた...
田中貢太郎 「緑衣人伝」
...その翌晩になって蓮香が来た...
田中貢太郎 「蓮香」
...翌晩、船で、簡単な晩餐会(ばんさんかい)があって、その席上、選手全員の自己紹介が行われました...
田中英光 「オリンポスの果実」
...翌晩でしたか、ひどい時化(しけ)の最中、すき焼会がありました...
田中英光 「オリンポスの果実」
...そうしてその翌晩はまた満州(まんしゅう)から放送のラジオで奉天(ほうてん)の女学生の唱歌というのを聞いた...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...その翌晩、片野さんが、十一時近くにやってきた...
豊島与志雄 「潮風」
...同時にはじめてBの物語に魅かれてきたお客が翌晩Aの物語を聞かされてまた感嘆してしまった場合も同様...
正岡容 「我が圓朝研究」
...その翌晩には友人がその室に寝たら...
水野葉舟 「取り交ぜて」
...翌晩になって分ったことは...
吉川英治 「江戸三国志」
...翌晩...
吉川英治 「三国志」
...けれどこのおびただしい追捕(ついぶ)の船列が、翌晩、みすみす伯耆沖で帝の逃亡船らしきものをみとめながら、それを拿捕(だほ)できず、かえって一夜中、疲労困憊(こんぱい)のさまよいを海上にみせていたのは、いったい何の理由であったのか...
吉川英治 「私本太平記」
...「もしあの翌晩の長屋騒動がなかったら...
吉川英治 「私本太平記」
...その翌晩ちょうど遊びに来た俳友の一人に...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索