...明日の夜、翌晩の予定は何がある?...
...翌晩は飲み会があるので、早めに帰らないといけない...
...来週の日程表を見ると、翌晩の会議があるようだ...
...翌晩は雨が降る予報だから、傘を持って出かけよう...
...昨日の夜は遅くまで起きてしまったので、翌晩は早めに寝ようと思う...
...その翌晩のことです...
梅崎春生 「Sの背中」
...その翌晩とまたその翌晩とを明したが...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...その翌晩(あくるばん)になると...
田中貢太郎 「宇賀長者物語」
...知ってて」「おなじみだよ」翌晩になって彼女は雑誌記者だと云う三人伴(づれ)の客の席へ呼ばれた...
田中貢太郎 「料理番と婢の姿」
...その翌晩あたりから何か少女に言ってみたいと思い...
田中貢太郎 「緑衣人伝」
...知らさないでちょうだいね」翌晩になって蓮香が果して来た...
田中貢太郎 「蓮香」
...高雄の紅葉を見にいった翌晩祇園町の方に出て往き...
近松秋江 「狂乱」
...引越してきた翌晩――一昨日の晩も...
豊島与志雄 「影」
...翌晩彼は、遅く帰つて来た...
牧野信一 「貧しき日録」
...翌晩、食膳を前にするとわたしはいつものやうに飲まうか止さうか、とそれは恰も哲学的な無限大と無限小の迷妄に囚はれて、凝つと坐禅を組んでゐると大田黒吉郎といふ名刺の人に訪ねられた...
牧野信一 「岬の春霞」
...……翌晩ももちろん圓朝は...
正岡容 「小説 圓朝」
...○先日徹夜をして翌晩は近頃にない安眠をした...
正岡子規 「夢」
...翌晩関東へ出立いたし候...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...翌晩出直してみると矢っ張りそれだ...
吉川英治 「江戸三国志」
...早速、呂布に通じて、李粛と会わせよう」王允は、翌晩、呂布をよんで、云々(しかじか)と、策を語った...
吉川英治 「三国志」
...昼は、陣地を固く守って、士気を養い、ひそかに準備をしておき、翌晩、闇夜を幸いに、騎馬を先とし、輸車歩兵をうしろに徐々と退却を開始して、そして約五、六里――穣山の下までさしかかった時である...
吉川英治 「三国志」
...天野酒の大瓶(おおがめ)を番屋に持ちこんで、翌晩などは、みな酔いつぶれていたらしい...
吉川英治 「私本太平記」
...そして呼延灼のすすめるままに、翌晩、彼はめんみつな布陣を先にととのえおき、身は、単騎軽装となって、呼延灼を案内に、敵中深くへ忍んで行った...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索