例文・使い方一覧でみる「羽二重」の意味


スポンサーリンク

...雁門羽二重-茶道具の一種...   雁門羽二重-茶道具の一種の読み方

...羽二重の俎(まないた)に寝て...   羽二重の俎に寝ての読み方
泉鏡花 「怨霊借用」

...楢屋の主人は早速白羽二重(しろはぶたえ)を取寄せて頼んだ...   楢屋の主人は早速白羽二重を取寄せて頼んだの読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...次は四階絹織物(きぬおりもの)銘仙(めいせん)羽二重(はぶたえ)御座います...   次は四階絹織物銘仙羽二重御座いますの読み方
海野十三 「遊星植民説」

...女たちは皆、姉が黒羽二重、幸子以下の三姉妹はそれぞれ少しずつ違う紫系統の一越縮緬(ひとこしちりめん)、お春が古代紫の紬(つむぎ)、と云う紋服姿であった...   女たちは皆、姉が黒羽二重、幸子以下の三姉妹はそれぞれ少しずつ違う紫系統の一越縮緬、お春が古代紫の紬、と云う紋服姿であったの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...黒羽二重(くろはぶたえ)の熨斗目(のしめ)の紋附に羽織袴を着けて立った姿は...   黒羽二重の熨斗目の紋附に羽織袴を着けて立った姿はの読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...羽二重の帯に銘仙絣の着物羽織をつけ...   羽二重の帯に銘仙絣の着物羽織をつけの読み方
豊島与志雄 「幻の彼方」

...黒羽二重はこういうように独合点をしてしまったほど...   黒羽二重はこういうように独合点をしてしまったほどの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...白羽二重を首に巻いて十徳を着た坊主頭を見たのです...   白羽二重を首に巻いて十徳を着た坊主頭を見たのですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...大きな模様を抜いた羽二重(はぶたえ)の裏が敬太郎の眼にちらついた...   大きな模様を抜いた羽二重の裏が敬太郎の眼にちらついたの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...羽二重(はぶたえ)に紅珊瑚(べにさんご)を包んだようで...   羽二重に紅珊瑚を包んだようでの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...お召らしい単衣(ひとえ)、羽二重らしい帯、すべてそれは「らしい」という程度の粗末なものですが、咄嗟(とっさ)の間にも、身のこなしが紅雀のような敏捷で、容貌が白文鳥のように可愛らしい事がわかりました...   お召らしい単衣、羽二重らしい帯、すべてそれは「らしい」という程度の粗末なものですが、咄嗟の間にも、身のこなしが紅雀のような敏捷で、容貌が白文鳥のように可愛らしい事がわかりましたの読み方
野村胡堂 「古城の真昼」

...豐かに坐つた黒羽二重の膝も見えます...   豐かに坐つた黒羽二重の膝も見えますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...夜の「かごや」第一景で羽二重がづっちまって...   夜の「かごや」第一景で羽二重がづっちまっての読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...上物の白羽二重(はぶたえ)が覗いているのが何となく助五郎の眼に留まった...   上物の白羽二重が覗いているのが何となく助五郎の眼に留まったの読み方
牧逸馬 「助五郎余罪」

...ここの名は久しくその「羽二重(はぶたえ)」を以て聞えました...   ここの名は久しくその「羽二重」を以て聞えましたの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...黒羽二重(はぶたえ)五つ紋に仙台平(せんだいひら)か何かの風采堂々と...   黒羽二重五つ紋に仙台平か何かの風采堂々との読み方
夢野久作 「近世快人伝」

...奥の方から羽二重(はぶたえ)を引裂くような声が聞こえる処を見ると...   奥の方から羽二重を引裂くような声が聞こえる処を見るとの読み方
夢野久作 「超人鬚野博士」

......   の読み方
夢野久作 「猟奇歌」

「羽二重」の読みかた

「羽二重」の書き方・書き順

いろんなフォントで「羽二重」


ランダム例文:
放埓   展覧会場   塩加減  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
非核化   読売新聞   牛若丸  

スポンサーリンク

トップへ戻る