...共慣羲塾に這入って勉強した...
伊波普猷 「私の子供時分」
...王羲之は黙つて財布を揮(ふ)つてみせた...
薄田泣菫 「茶話」
...ある時仲のいゝ友達が王羲之を訪ねて来て...
薄田泣菫 「茶話」
...王羲之の仲のよい友達で...
薄田泣菫 「独楽園」
...王羲之の術語は王羲之の術語...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...殊に北齊の頃南方からして王羲之父子の書が傳つて來ない以前の極めて素朴な書法を學ぶのであるが...
内藤湖南 「北派の書論」
...南方の王羲之の字帖が北方に流れて入り...
内藤湖南 「北派の書論」
...王羲之の真筆はおろか...
中里介山 「大菩薩峠」
...この二つに分れた王羲之が...
中里介山 「大菩薩峠」
...徒(いたず)らに王羲之の書――その他の書道の余談に耽(ふけ)ることによって...
中里介山 「大菩薩峠」
...王羲之(おうぎし)といって...
中里介山 「大菩薩峠」
...王羲之(おうぎし)もいれば...
中里介山 「大菩薩峠」
...御物(ごもつ)の王羲之(おうぎし)の書を見た時...
夏目漱石 「行人」
...ことによると王羲之(おうぎし)かも知れない...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...羲昊(ぎこう)以上の民をもって人類のとどまるところとなすべし...
福沢諭吉 「教育の目的」
...しかも羲之に似たる書...
正岡子規 「墨汁一滴」
...支那の伏羲流寓(さすらえ)て...
南方熊楠 「十二支考」
...つまり伏羲の八原子を八倍してさらに六倍した三百八十四交なのだから...
横光利一 「馬車」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??