...王羲之(おうぎし)でもなければ遂良(ちょすいりょう)でもない...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...しんとしていて羲皇(ぎこう)の頃のような太平であった...
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」
...共慣羲塾に這入って勉強した...
伊波普猷 「私の子供時分」
...むかし王羲之(わうぎし)が山(しふざん)といふところに住んでゐた頃...
薄田泣菫 「茶話」
...王羲之は、「鵞鳥といへば、近所の姥さんが素晴しく立派なのを飼つてる...
薄田泣菫 「茶話」
...」と王羲之が言ふと...
薄田泣菫 「茶話」
...禹娶二於氏女一、名曰二女嬉一、年壮未レ孳、嬉二於砥山一、得二慧苡一而呑レ之、意為二人所一レ感、因而妊孕、剖レ脅而産二高密一、家二西羌地一、曰二石紐一、父鯀妻レ修、已見二流星貫一レ昂、夢接意感、又呑二神珠慧苡一、※拆而生二禹於石一、虎鼻大口、両耳参漏、首載二鈎一、※有二玉斗一、足文履已、故名レ文命二字高密一身長九尺、長二於西羌一、古有二大禹一、女禍十九代孫、寿三百六十歳、入二九嶷山一仙飛去、後三千六百歳、堯理二天下一、洪水既甚、人民溺、大禹念レ之、仍化二生於石紐山一、泉女狄暮汲レ水、得二石子一、如レ珠、愛而呑レ之有レ娠、十四月生レ子、及レ長能知二泉源一、禹鑿二龍関之山一、亦謂二之龍門一、至二一空巌一、深数十里、幽暗不レ可二復進一、禹乃負レ火而進、有レ獣状如レ豕、銜二夜明之珠一、其光如レ燭、又有二青犬一、行吠二於前一、禹計可二十里一、迷二於昼夜一、既覚二漸明見一、向来豕犬変為二人形一、皆著二玄衣一、又見二一神一、蛇身人面、禹因与レ神語、神即示二禹八卦之図一、列二於金板之上一、又有二八神一侍レ側、禹曰、華胥生二聖人一、是汝耶、答曰、華胥是九河神女、以生レ余也、乃探二玉簡一授レ禹、長一丈二寸、以合二十二時之数一、使レ量二度天地一、禹即執二持此簡一、以平二定水土一、蛇身之神、即羲皇也、第三の伝承は、洪水説話の英雄禹を以て、古の大禹の再生なりとし、最後の伝承は、龍門山の洞中に於ける義皇と禹との会合を記す...
高木敏雄 「比較神話学」
...五羲之(ぎし)の書と称せられているものは...
高村光太郎 「書について」
...段々支那には王羲之など昔の書の旨い人から書の規則に就いて議論があります...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...併し其の時分の書家が學ぶ所の書は皆王羲之以來の正統の文字であり...
内藤湖南 「北派の書論」
...王羲之の當時には...
内藤湖南 「北派の書論」
...伊達家の羲之には...
中里介山 「大菩薩峠」
...王羲之に打ちこみながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...仙台公秘蔵の王羲之は...
中里介山 「大菩薩峠」
...御物(ごもつ)の王羲之(おうぎし)の書を見た時...
夏目漱石 「行人」
...世に羲之(ぎし)を尊敬せざる書家なく...
正岡子規 「墨汁一滴」
...伏羲嬉しさの余り...
南方熊楠 「十二支考」
...即是羲皇人不遠...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??