......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...あたかも富岳の群山連峰の上に屹立し...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...甲信の群山は、その腹也...
大町桂月 「十和田湖」
...その間、自然の一大扇、半ば開かれて、上の方には、富士、淺間をはじめとし、甲信の群山、淡く描かれたり...
大町桂月 「冬の榛名山」
...眼に見ゆる群山の中にて...
大町桂月 「房州の一夏」
...前方を見れば、甲、武、信三國の群山、かさなり合ふ...
大町桂月 「妙義山の五日」
...これをこの群山の間に見る...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...遂に群山重疊(ちやうでう)せる間に沒却し去る...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...町はずれから見たる日光群山...
田山花袋 「田舎教師」
...十萬の鐵馬アルベラ(一)のあらしを蹴りて驅けし後三千の精騎ルビコン(二)の流亂して越えし後彼に比べんものやたぞ群山遠く下に見て空に聳ゆるアルプスの高きは君の名なる哉...
土井晩翠 「天地有情」
...青根から大群山(おおむれやま)の上をめぐっている...
中里介山 「大菩薩峠」
...大群山(おおむれやま)と丹沢山の間に...
中里介山 「大菩薩峠」
...富士山が――大群山(おおむれやま)が...
中里介山 「大菩薩峠」
...相聳ゆる群山の頂を麓となして立するものあり...
長塚節 「草津行」
...幾十個の隧道を出入して鹽山附近の高原を行くに心境頓に豁然たるを覺ゆ甲斐の國は青田の吉國(よくに)桑の國唐黍(もろこしきび)の穗につゞく國古屋氏のもとにやどる矚目二首梅の木の落葉の庭ゆ垣越しに巨摩(こま)の群嶺に雲騷ぐ見ゆこゝにして柿の梢にたゝなはる群山こめて秋の雲立つ九月一日...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...別に群山を瞰下してゐるとは感ぜられないが...
吉江喬松 「山岳美觀」
...群山(ぐんざん)をめぐる雲のうみに...
吉川英治 「神州天馬侠」
......
若山牧水 「熊野奈智山」
便利!手書き漢字入力検索