例文・使い方一覧でみる「美音」の意味


スポンサーリンク

...「美音で話すと、とても聞きやすいですね」と褒める...   「美音で話すと、とても聞きやすいですね」と褒めるの読み方

...楽器のチューニングで「美音を出すように調整する」と言う...   楽器のチューニングで「美音を出すように調整する」と言うの読み方

...歌手や声優の「美音の持ち主」として紹介する...   歌手や声優の「美音の持ち主」として紹介するの読み方

...「美音を見て、感動して涙が出ました」と感想を述べる...   「美音を見て、感動して涙が出ました」と感想を述べるの読み方

...「美音を追求する」という意識を持って、自分の話し方や歌唱力を常に磨く...   「美音を追求する」という意識を持って、自分の話し方や歌唱力を常に磨くの読み方

...わが生涯の終りに近づくに及んで他界の美音ますます明瞭に余の耳に達するを覚ゆ...   わが生涯の終りに近づくに及んで他界の美音ますます明瞭に余の耳に達するを覚ゆの読み方
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」

...あの朗々(ろうろう)たる美音(びおん)で...   あの朗々たる美音での読み方
海野十三 「人造人間殺害事件」

...この方は声が美音でないためにさほどでもない...   この方は声が美音でないためにさほどでもないの読み方
豊島与志雄 「表現論随筆」

...かなりの美音でうたい出しましたから...   かなりの美音でうたい出しましたからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...ところがいつか美音会の忘年会のあった時...   ところがいつか美音会の忘年会のあった時の読み方
夏目漱石 「硝子戸の中」

...高笑ひの美音に御機嫌や直りし...   高笑ひの美音に御機嫌や直りしの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...表町は俄に火の消えしやう淋しく成りて正太が美音も聞く事まれに...   表町は俄に火の消えしやう淋しく成りて正太が美音も聞く事まれにの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...――圓太郎はあの鉄火な美音だし...   ――圓太郎はあの鉄火な美音だしの読み方
正岡容 「随筆 寄席風俗」

...狗子(いぬ)は吠えて諸大士を請じたから世々音声美わしく今は美音長者と生まれおり...   狗子は吠えて諸大士を請じたから世々音声美わしく今は美音長者と生まれおりの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...ここは伊勢(いせ)の海ではないが「清き渚(なぎさ)に貝や拾はん」という催馬楽(さいばら)を美音の者に歌わせて...   ここは伊勢の海ではないが「清き渚に貝や拾はん」という催馬楽を美音の者に歌わせての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...例の美音の弁(べん)の少将がなつかしい声で催馬楽(さいばら)の「葦垣(あしがき)」を歌うのであった...   例の美音の弁の少将がなつかしい声で催馬楽の「葦垣」を歌うのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...無類の美音で幅もあり...   無類の美音で幅もありの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...美音を張りあげるにちがひない...   美音を張りあげるにちがひないの読み方
吉川英治 「折々の記」

...天性の美音も持つてゐるはずの河鹿だが...   天性の美音も持つてゐるはずの河鹿だがの読み方
吉川英治 「折々の記」

...教坊の楽女たちが美音をそろえて歌いだし...   教坊の楽女たちが美音をそろえて歌いだしの読み方
吉川英治 「三国志」

...――のみならず、その雪風か、枯葉(こよう)の声か、非ず、不思議な美音が、何処からともなく聞えてくるではないか...   ――のみならず、その雪風か、枯葉の声か、非ず、不思議な美音が、何処からともなく聞えてくるではないかの読み方
吉川英治 「三国志」

...「なかなか陛下のような美音ではございませぬが...   「なかなか陛下のような美音ではございませぬがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...美音を競ってこもごもに澄んだ声をはりあげた...   美音を競ってこもごもに澄んだ声をはりあげたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「美音」の読みかた

「美音」の書き方・書き順

いろんなフォントで「美音」


ランダム例文:
極めて重要な   吐き気を催す   雌鹿  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る