...宇宙の尤(もつと)も霊妙なる産物たる清浄無垢(むく)の美花あり...
石川啄木 「閑天地」
...室内は四季常に爛漫たる美花を以て飾れり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...秋に美花をひらいて野外を装飾する...
牧野富太郎 「カキツバタ一家言」
...そしてじつはこの美花を開くアヤメでなければ「しほらしや」が利かない...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...蓮花のような美花を発らき蘭花のような佳香があるといわれる...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...赤色の美花を攅簇して開く(故に紅繍毬あるいは珊瑚毬の名もある)熱国の常緑灌木で我が内地には固(もと)より産しない...
牧野富太郎 「植物記」
...ムラサキの名に相応(ふさわ)しい美花を開くと思いきや...
牧野富太郎 「植物記」
...美花を開き花弁は多少相重なり花梗は長いので花が小枝から垂れて咲いていて垂糸海棠の名は最も相応(ふさわ)しい...
牧野富太郎 「植物記」
...スミレはアノ通り美花を開いてもその目的の実が生(な)らず(中には生る事も無いでもなけれど)種子が出来んとして見ると...
牧野富太郎 「植物記」
...二尺の小木でさえも容易に大きな美花が咲くではないか...
牧野富太郎 「植物記」
...これは庭園に種(う)えられてある常緑の花木で衆花既に凋謝(ちょうしゃ)した深秋の候美花を放(ひら)くからすこぶる人々に愛好せられている...
牧野富太郎 「植物記」
...きわめて巨大な美花(びか)を開くので有名である...
牧野富太郎 「植物知識」
...大きな鮮紫色(せんししょく)の美花(びか)が咲くが...
牧野富太郎 「植物知識」
...謡(うた)のアヤメを美花(びか)の咲く Iris のアヤメとしているけれど...
牧野富太郎 「植物知識」
...美花(びか)を開くアヤメはマコモの中にはなく...
牧野富太郎 「植物知識」
...藍色(あいいろ)の美花(びか)を一花穂(かすい)に七...
牧野富太郎 「植物知識」
...ゆえにスミレの美花(びか)はまったくむだに咲いているわけだ...
牧野富太郎 「植物知識」
...さらに小梗(しょうこう)に分かれて紅色(こうしょく)の美花(びか)を着(つ)け垂(た)れているが...
牧野富太郎 「植物知識」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??