...競って美服を着し美容を装い...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...または美服の新調なきもの...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...ところが今日でこそこうしてなかなかの美服を着ているけれど」三人がクスクス笑いだそうとするのを正造は手でおさえて...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...襤褸著物を美服に変えたからである...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...其の新らしい美服に椀皿の臭ひが(the odour of the dishes)着いて(about them)おると言ひ放ち(declaring)...
テニソン Tennyson 菅野徳助、奈倉次郎訳 「アーサー王物語」
...婦人の美服に対する欲望は...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...妻女は幼兒携へて美服纒へる一侍女と共に城上の塔の中...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...或は美服を着飾り或は襤褸をまとおうとも...
豊島与志雄 「風景」
...人絹(じんけん)の美服などとその趣を同じくしているが故である...
永井荷風 「西瓜」
...ソロモン大王の美服は人間の力で作り上げたものであり...
永井隆 「この子を残して」
...歌と踊と美服(彼等は南海の伊達者(ダンディ)だ...
中島敦 「光と風と夢」
...あるいは大名華族とて御殿に住居し美服...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...されどもこの美服美食はおのずから天地の間に生ずるものにあらず...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...外國の美服を※うて...
エム・ケー・ガンヂー 福永渙訳 「印度の婦人へ」
...母の夫人の作らせた美服をいろいろと重ねて着ているが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...里親夫婦が自身達よりも美服した裕福な品のある人達であるのを嬉しく思ひながら...
與謝野晶子 「帰つてから」
...寺の寮々に塗籠(ぬりごめ)を置いて、おのおの器物を持ち、美服を好み、財物を貯え、放逸の言語にふける、そうして問訊(もんじん)礼拝(らいはい)等は衰微している...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??