...美味さうに二三服續け樣に喫んだ...
石川啄木 「足跡」
...赤酒(せきしゆ)の一杯二杯を美味さうに飲んで居ると...
石川啄木 「病院の窓」
...美味さうに吸つてから...
津村信夫 「猟人」
...譬へば育の字の上の子が、何だか芳しい香氣がするぞ、美味さうだ、一寸舐めて見やうと思つて、段々肉の方へ向つて來る、即ち樂みを望んでクルリとつて來るのであるから、是ほど結構なことはない...
新渡戸稻造 「教育の目的」
...ふうつと美味さうに吸つて...
林芙美子 「暗い花」
...菓子の美味さも云ひやうのない愉しさだつた...
林芙美子 「多摩川」
...天国へ登るような美味さであった...
林芙美子 「泣虫小僧」
...それを口に咥へて美味さうに煙を吐いてゐる...
林芙美子 「瀑布」
...その美味さを伝えることは出来ないが...
古川緑波 「富士屋ホテル」
...あの美味さうなリンゴ酒の樽が...
牧野信一 「船の中の鼠」
...ブラック珈琲の美味さなど私たちが知りそめたのは...
正岡容 「大正東京錦絵」
...沁(し)み沁(じ)み美味さ嬉しさを味いつつ食べ始める...
宮本百合子 「一太と母」
...雪渓より流れ下る水の美味さ...
横光利一 「欧洲紀行」
...せっかくの美味さも不味くなって...
横光利一 「旅愁」
...この地の葱の特別の美味さや...
横光利一 「旅愁」
...そんなに言う梅干の美味さとは...
吉川英治 「押入れ随筆」
...水の美味さは、大人たちより、子供と螢がよく知つてゐる...
吉川英治 「折々の記」
...その美味さにつけても...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索