...美作の国で蔵合につづく大金持...
太宰治 「新釈諸国噺」
...御門の左わきにある赤尾美作守(みまさかのかみ)どのゝ屋形(やかた)へおのがれになりまして...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...この人夫妻の墓は美作(みまさか)の国英田郡(あいだごおり)字宮本と云う所に有る...
直木三十五 「巌流島」
...美作(みまさか)勝山の三浦志摩守といったような馬鹿殿様が力を入れて...
中里介山 「大菩薩峠」
...一法然上人は美作(みまさか)の国...
中里介山 「法然行伝」
...美作(みまさか)の苫田(とまた)郡の勝田(かつた)郡では多少の漉場(すきば)を今も見ます...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...丹波氷上(ひかみ)郡鴨庄(かものしょう)村大字牧字大岩ガ平(なる)伯耆(ほうき)東伯(とうはく)郡北谷村字詰平(つめがなる)美作勝田郡豊田村字(なる)但馬(たじま)美方(みかた)郡村岡町大字板仕野(いたしの)字平ルこれらは文字が語義を証明している...
柳田國男 「地名の研究」
...また備前・美作以西に今は岡ヶ市・岬ヶ市などと「ヶ市」の字を用いる例がはなはだ多い...
柳田國男 「地名の研究」
...生まれ児(ご)がお宮参りに着るのをミヤマヰリゴ(美作(みまさか))...
柳田国男 「木綿以前の事」
...武藏の郷土美作地方にも...
吉川英治 「折々の記」
...弟の美作(みまさか)だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...美作が討たれたと聞くと...
吉川英治 「新書太閤記」
...――吉川元春は美作(みまさか)から...
吉川英治 「新書太閤記」
...自分の勢力も及ばない遠方の美作(みまさか)の山間あたりから...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...こんな長くお世話になるつもりもなかったのですから」「思い直す気はないか」「どういうふうに」「七宝寺のある美作(みまさか)の山奥もよかったが...
吉川英治 「宮本武蔵」
...二十二歳を迎えます」「故郷は」「美作(みまさか)です」――というと宍戸梅軒の外(そ)れていた眼が...
吉川英治 「宮本武蔵」
...生国美作(みまさか)の郷士宮本無二斎の一子武蔵...
吉川英治 「宮本武蔵」
...美作国(みまさかのくに)の山奥で生れ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??