...宝石を身にかざった貴族や軍人の美々しいすがたに光り...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「ウェストミンスター寺院」
...美々しい物の具に三尺の太刀をぬきかざいて...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...ともかくも一方の大将として美々しい鎧兜に威儀を正しながら...
伊丹万作 「余裕のことなど」
...人造大理石の柱も美々しいビルの玄関に...
海野十三 「蠅男」
...この少年が美々しい小姓すがたはしていても...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...恐ろしく美々しい衣装を着た役者がおおぜいではげしい立ち回りをやったり...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...美々しい回しをつけた力士が堂々としてにらみ合っていざ組もうとすると...
寺田寅彦 「田園雑感」
...其所に美々しい服裝をした婦人が可愛い水兵服の五六歳の子供と乘つて居ました...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...美々しいドレスの外人も二組三組そこここに立話をしていたが...
徳田秋声 「仮装人物」
...婦人連は忽ち美々しい花環のように彼を取りまいて...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...浪人とは見えぬ美々しい大小...
吉川英治 「剣難女難」
...黄金(こがね)作りの美々しいもので...
吉川英治 「三国志」
...金(きん)の御幣(ごへい)の美々しい馬印を持った士卒も...
吉川英治 「新書太閤記」
...美々しい軍装の近衛(このえ)兵が戟(げき)を持って佇立(ちょりつ)していたが...
吉川英治 「新・水滸伝」
...美々しい牛車に鞭打(むちう)たせて...
吉川英治 「親鸞」
...六条室町の義経のやしきから美々しい八葉の車がひき出された...
吉川英治 「源頼朝」
...こんな美々しい若衆ではなかった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...美々しい螺鈿(らでん)の鞍など――さては今日のうち登城もすみ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??