...過去(かこ)の一切(さい)の羈絆(きずな)を断(た)ち切(き)ることによりて...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...夫婦骨肉の聖(きよ)き羈(きずな)は断たれ...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...肉体の羈絆(きはん)を脱した暁(あかつき)に於(おい)て...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...元来が不羈放肆(ふきほうし)な...
淡島寒月 「亡び行く江戸趣味」
...御情に羈(ほだ)されて...
巌谷小波 「こがね丸」
...地球の羈絆(きはん)を切って一直線に宇宙へ黙々(もくもく)として前進しているのです...
海野十三 「科学が臍を曲げた話」
...ここにもっとも注意せねばならぬのは言葉の羈絆(きはん)から脱するということである...
丘浅次郎 「我らの哲学」
...これはとりもなおさず和歌はある点まで四季すなわち時候と深い関係をもっているがしかし無関係でも成り立ち得るのみならず恋、羈旅、無常などという強く人情を刺激する性質のものにはさらに季のものを必要としないということを証明しているのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...あるいは人々がそういう過去の因襲の羈絆から脱しようとつとめている...
津田左右吉 「陳言套語」
...子路が他の所ではあくまで人の下風に立つを潔しとしない独立不羈(ふき)の男であり...
中島敦 「弟子」
...その羈絆から脱したり...
野上豊一郎 「ヴェルダン」
...不羈(ふき)なブラームスとしてはむしろ不思議(ふしぎ)に落着いた仕事であると言ってよい...
野村胡堂 「楽聖物語」
...このような河野磐州の不羈奔放(ふきほんぽう)と思想的発展転化の基底にいきづくものは...
服部之総 「加波山」
...私も苦しい羈絆を持つまいと決心してまいりましたせいですか...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...その他もろもろの羈絆(きはん)を脱したような...
山本周五郎 「青べか物語」
...独立不動と不羈の向上――は余が秘密に授けた鼻の使命であった...
夢野久作 「鼻の表現」
...自分のこういう不羈(ふき)な性格の人間に常識的な支えをしてくれるために生れてきたような男に思われる...
吉川英治 「親鸞」
...大酒家の上に豪放不羈(ごうほうふき)な性格だった...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索