...置き物の陰からか...
有島武郎 「或る女」
...置き物に祭り上げられるだけで一向花々しい成功もしなかったようだ...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...青銅製の釣鐘の置き物まで...
海野十三 「深夜の市長」
...南洋でとれためずらしい貝殻の置き物がある...
海野十三 「脳の中の麗人」
...美しいゾウの置き物でした...
江戸川乱歩 「おれは二十面相だ」
...置き物みたいにすわってて...
高見順 「いやな感じ」
...仏様だの、置き物だの、手間(てま)の掛かった、品(ひん)の好い、本当の彫物(ちょうこく)をこしらえるんで、あんな、稲荷町の荒っぽいものとは訳が違うんだ...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...従来の型の如く観音は置き物にするように製作(こしら)えましたが...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...それに実物そっくりの彩色(さいしき)をしたものでちょっと盛り籠に入れて置き物などにもなる...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...その頃は木彫りの置き物一個三十円から...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...見事な石の置き物は...
太宰治 「古典風」
...老母は瀬戸の置き物のやうに綺麗に...
太宰治 「火の鳥」
...金目の置き物があった...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
......
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...一つは山を床の間の置き物とすることであった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...床の間の置き物みたいな奴ではないな...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...置き物のごとく坐る...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...置き物の台、弾(ひ)き物、吹き物の楽器は蔵人所(くろうどどころ)から給せられたのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??