...美女が身に纏うた大風呂敷のようなものをうち振りうち振り...
伊丹万作 「私の活動写真傍観史」
...悲しく纏うてゐるのでなければならぬ...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...老人の方は素肌にこの外衣を纏うているらしく...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...今日からはどんなに煩耨(しつこ)く纏うて来るだろうと云う恐れが...
田中貢太郎 「宇賀長者物語」
...僧侶が纏う金襴の袈裟(けさ)などは...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...絶頂まで樹木を纏うて...
徳冨蘆花 「熊の足跡」
...はそう簡単に対立させられないという点が吾々の話を初めからお終いまでつき纏うのである...
戸坂潤 「文芸評論の方法について」
...人の身に纏うものは...
外村繁 「落日の光景」
...その他では医者が常に絹布を纏うことを許されていた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...娼婦の衣裳を纏うた哲學者だ...
中島敦 「かめれおん日記」
...一面に枯芝を纏うたほのかな起伏が...
水野仙子 「犬の威嚴」
...琉球を語りその歴史を語る琉装を纏う悦びを有つことが...
柳宗悦 「民藝四十年」
...洋装を纏うことを正しいといわなければならないでしょう...
柳宗悦 「民藝四十年」
...まだ夏にもならぬのに裾縫の切れた浴衣一枚を荒縄の帯で纏うた...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...わざとらしい感じが必ず附き纏うのだから万止むを得ない限り使わない方が無難と考えられる...
夢野久作 「創作人物の名前について」
...背中をこっちに向けている……髪毛(かみのけ)を蓬々(ぼうぼう)とさした……色の白い……頬ぺたの赤い……黒い着物をダラシなく纏うた青年の姿……...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...白衣を纏うて寝台の上に横たわったのを...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...それはぼろぼろとした緑青色の苔を纏うた何やらの樹の幹であるのだ...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??