...行ったり来たり緋縮緬に...
泉鏡花 「薄紅梅」
...……しかしそれにしても腰にぐるぐる巻き付けた水色縮緬(ちりめん)の幅広なのは少々野暮に過ぎますね...
相馬泰三 「六月」
...衣物(きもの)の縮緬(ちりめん)...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...緋縮緬(ひぢりめん)の長襦袢(ながじゅばん)に繻子(しゅす)の帯をしどけなく結び...
田中貢太郎 「牡丹燈籠 牡丹燈記」
...常に縮緬(ちりめん)の頭巾(ずきん)をもって顔を覆(おお)い...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...緬羊ともうす羊のやうな獣が二頭をります...
辻村もと子 「早春箋」
...更に木目込の縮緬の衣裝の特製品をも造つた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...絽縮緬(ろちりめん)だねきっと...
永井荷風 「すみだ川」
...縮緬(ちりめん)の御申(おさる)さん」「御前がこしらえたのかい...
夏目漱石 「虞美人草」
...黒縮緬(くろちりめん)の羽織に短いのを一本きめて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小紋縮緬一錢形平次は漸(やうや)く本氣になりました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...長襦袢は燃立つ緋縮緬水野越前守出現以前の...
野村胡堂 「礫心中」
...羽織は寒色(さむいろ)縮緬の一つ紋で...
久生十蘭 「野萩」
...縮緬(ちりめん)の兵児帯(へこおび)をグルグル巻にし...
二葉亭四迷 「平凡」
...屹度赤い唐縮緬の涎掛を上げます...
正岡子規 「犬」
...急に起きて人畜を傷つけ殺す(サンゼルマノ『緬甸帝国誌(ゼ・バーミース・エンパイヤー)』二十一章)...
南方熊楠 「十二支考」
...五月に聞いた話では去年二月に明王は緬甸(ビルマ)へ逃げたそうですが...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...母が黒縮緬(ちりめん)頭巾をかぶっていたことだけは間違いないと思っている...
山本禾太郎 「抱茗荷の説」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??