...総門をくぐると、広い庭園が広がっている...
...総門の前に集まって待ち合わせをする...
...総門から眺める景色は絶景だ...
...総門を開けると、そこには立派な建物があった...
...総門をくぐると、まるで異世界に迷い込んだような気分になった...
...私の家の玄関口からは二三十間も前になった街路に面した総門越しに眼をやると...
田中貢太郎 「変災序記」
...先に帰館した高氏の命か、総門内では、衆臣が立ち迎える...
吉川英治 「私本太平記」
...総門の内から駈けつけて来た家中の群れに...
吉川英治 「私本太平記」
...総門道の並木もだが...
吉川英治 「私本太平記」
...やがて六波羅総門を入って右へ...
吉川英治 「私本太平記」
...五条総門は六波羅ノ庁の群舎の森まで...
吉川英治 「私本太平記」
...この日の五条総門は...
吉川英治 「私本太平記」
...すでに残骸の姿にひとしい五条の一橋(いっきょう)と六波羅総門のふせぎぐらいが...
吉川英治 「私本太平記」
...何かあったらしいうごきを総門の内外に見せていた...
吉川英治 「私本太平記」
...渡って、総門を入ると、旧六波羅ノ庁――いまの六波羅奉行所――で、高氏は元の北ノ御所を住居としていた...
吉川英治 「私本太平記」
...総門外の額田為綱からも...
吉川英治 「私本太平記」
...彼は、北院総門の奥、二町ほど西の、蓮華谷(れんげだに)の法明院を宿とした...
吉川英治 「新書太閤記」
...霊山山麓の総門へ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...――総門にひそんでいた武松(ぶしょう)の一手が...
吉川英治 「新・水滸伝」
...上まで手が届かない」「総門のみでなく...
吉川英治 「宮本武蔵」
...総門の出入りを睨んでいた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...総門の前で駕をおりると斬合(きりあい)だという往来の声...
吉川英治 「宮本武蔵」
...遊廓の総門のわきで見たのか」「ウム...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索