例文・使い方一覧でみる「綾羅」の意味


スポンサーリンク

...綾羅(りょうら)の袖の八口(やつくち)と...   綾羅の袖の八口との読み方
泉鏡花 「活人形」

...綾羅の袂も曳かばなどか絶えざらん)と歌って...   綾羅の袂も曳かばなどか絶えざらん)と歌っての読み方
上村松園 「軽女」

...綾羅(りようら)錦繍(きんしゆう)の姫様(ひいさま)が玄関番(げんくわんばん)の筆助君(ふですけくん)にやいの/\を極(き)め込(こ)んだ果(はて)の「ヱロープメント」...   綾羅錦繍の姫様が玄関番の筆助君にやいの/\を極め込んだ果の「ヱロープメント」の読み方
三文字屋金平 「為文学者経」

...其肆頭の書籍は世間の虚栄を増長せしむる錦繍綾羅(りょうら)と違って...   其肆頭の書籍は世間の虚栄を増長せしむる錦繍綾羅と違っての読み方
内田魯庵 「灰燼十万巻」

...人間の美くしい天真はお化粧をして綾羅(りょうら)に包まれてる高等社会には決して現われないで...   人間の美くしい天真はお化粧をして綾羅に包まれてる高等社会には決して現われないでの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...庭を逍遙する妻の綾羅(うすもの)を通した姿体に見惚れていたこともあり...   庭を逍遙する妻の綾羅を通した姿体に見惚れていたこともありの読み方
橘外男 「陰獣トリステサ」

...純白女神のごとき白絹の綾羅(うすもの)を装うていた...   純白女神のごとき白絹の綾羅を装うていたの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...蒼穹のように澄み切った眸(ひとみ)! 雪白の綾羅(うすもの)の裳裾(もすそ)長く地に曳きながら...   蒼穹のように澄み切った眸! 雪白の綾羅の裳裾長く地に曳きながらの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...綾羅の裳裾を翻えして踊り戯れていた美人たちであったが...   綾羅の裳裾を翻えして踊り戯れていた美人たちであったがの読み方
野上豊一郎 「パリの地下牢」

...こと更(さら)に選(ゑ)らみて綾羅(きら)をかざり...   こと更に選らみて綾羅をかざりの読み方
一葉女史 「大つごもり」

...こと更に選らみて綾羅(きら)をかざり...   こと更に選らみて綾羅をかざりの読み方
樋口一葉 「大つごもり」

...金釵(きんさ)綾羅(りようら)なんの爲(ため)の飾(かざ)り...   金釵綾羅なんの爲の飾りの読み方
一葉女史 「たま※[#「ころもへん+攀」、U+897B]」

...項羽のさしもに美しかつた綾羅も...   項羽のさしもに美しかつた綾羅もの読み方
牧野信一 「悲しき項羽」

...綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)触るるもの皆色を変ず...   綾羅錦繍触るるもの皆色を変ずの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...そのほかの庫内からも金繍(きんしゅう)綾羅(りょうら)...   そのほかの庫内からも金繍綾羅の読み方
吉川英治 「三国志」

...綾羅(りょうら)百匹...   綾羅百匹の読み方
吉川英治 「三国志」

...王昭君(おうしょうくん)の遠きへ行く日にも似るかなしき綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)につつまれて...   王昭君の遠きへ行く日にも似るかなしき綾羅錦繍につつまれての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...綾羅(りょうら)の袂や裳をひるがえしながら...   綾羅の袂や裳をひるがえしながらの読み方
吉川英治 「平の将門」

「綾羅」の読みかた

「綾羅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「綾羅」


ランダム例文:
襠高袴   インパクト   軍艦操練所  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   危機的   覆面調査  

スポンサーリンク

トップへ戻る