...正始元年、太守弓遵遣建中校尉梯儁等、奉詔書印綬、詣倭國、拜假倭王、并齎詔、賜金帛・錦・刀・鏡・采物...
陳壽 「魏志倭人傳」
...掖邪狗等壹拜率善中郎將印綬...
陳壽 「魏志倭人傳」
...漢の印綬を領するに至つたものと思はれる...
内藤湖南 「日本上古の状態」
...假二金印紫綬一...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...光武賜以二印綬一...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...肩からは藍色の大綬章が斜(はす)に掛かつてゐようといふ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「狂人日記」
...その印綬(いんじゅ)というてもよい物です」「…………」「だが...
吉川英治 「三国志」
...その璽綬(じじゅ)を解き...
吉川英治 「三国志」
...――印綬は、いずれ戦後、改めて下賜されよう」と、告げた...
吉川英治 「三国志」
...さきに袁譚の使いとして、曹操のところに止まっていた辛毘(しんび)は、袁尚の捨てて行った衣服、印綬、旗幟などを、槍の先にあげて、「城中の人々よ、無益な抗戦はやめて、はやく降伏し給え」と、陣前に立ってすすめた...
吉川英治 「三国志」
...肺腑(はいふ)に銘じて忘れぬようにいたします」「たのむ」すなわち印綬の授受はすんだ...
吉川英治 「三国志」
...皇后の璽綬(じじゅ)を奪(と)り収めらる...
吉川英治 「三国志」
...「漢中王領大司馬」の印綬(いんじゅ)を贈った...
吉川英治 「三国志」
...ありがたく印綬(いんじゅ)をおうけ下さい」と...
吉川英治 「三国志」
...南昌侯の印綬(いんじゅ)を送ってやろう...
吉川英治 「三国志」
...亡君の印綬はおのずから在るべき所に在りましょう...
吉川英治 「三国志」
...これに印綬(いんじゅ)を下し給うて...
吉川英治 「三国志」
...いったん魏の印綬(いんじゅ)をうけ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索