例文・使い方一覧でみる「絲」の意味


スポンサーリンク

...其(そ)の頃(ころ)殆(ほとん)ど色(いろいと)を織(お)るが如(ごと)く...   其の頃殆ど色絲を織るが如くの読み方
泉鏡太郎 「麻を刈る」

...お鳥が編んで呉れた毛の巾着(きんちやく)を出す...   お鳥が編んで呉れた毛絲の巾着を出すの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...花の錦の下紐(したひも)はとけてなか/\よしなや柳のの乱れごゝろいつ忘りよぞ寝乱れ髪の面影と...   花の錦の下紐はとけてなか/\よしなや柳の絲の乱れごゝろいつ忘りよぞ寝乱れ髪の面影との読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...昔の織物は厚を地として別に五彩のでそれに文樣を織る...   昔の織物は厚を地として別に五彩の絲でそれに文樣を織るの読み方
内藤湖南 「染織に關する文獻の研究」

...疎(まば)らな杉の木立の中にのやうな菜種のひよろひよろと背比べをして咲いて居る所へ出た...   疎らな杉の木立の中に絲のやうな菜種のひよろひよろと背比べをして咲いて居る所へ出たの読み方
長塚節 「炭燒のむすめ」

...疑問を織り出して居る綾(あやいと)は...   疑問を織り出して居る綾絲はの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...杉の柾(いとまさ)で塀の穴をふさぐ法はない」「――」「下男の茂十は昨日の夕方...   杉の絲柾で塀の穴をふさぐ法はない」「――」「下男の茂十は昨日の夕方の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「屋の親類でございますよ...   「絲屋の親類でございますよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...下手人はお駒が死んでしまつたのを見屆けると、豫(かね)て青桐の枝に掛けてあつた、凧の端に血染の短刀の柄を結び、縁側から力一杯引いた、――すると、短刀は宙に飛んで隣の庭の藪に落ち込み、凧は切れた、――あの邊で切れるやうに仕掛をして置いたかも知れぬ」「下手人は?」「千兩の持參金で、業平(なりひら)と言はれた男の嫁にはなつたが、男は二人も女を持つて居た...   下手人はお駒が死んでしまつたのを見屆けると、豫て青桐の枝に掛けてあつた、凧絲の端に血染の短刀の柄を結び、縁側から力一杯引いた、――すると、短刀は宙に飛んで隣の庭の藪に落ち込み、凧絲は切れた、――あの邊で切れるやうに仕掛をして置いたかも知れぬ」「下手人は?」「千兩の持參金で、業平と言はれた男の嫁にはなつたが、男は二人も女を持つて居たの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...爪は割れてゐてそれに挾まつたは...   爪は割れてゐてそれに挾まつた絲はの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...満氏の下手人が憎くて憎くてならんのです」「面白いですね...   絲満氏の下手人が憎くて憎くてならんのです」「面白いですねの読み方
久生十蘭 「金狼」

...世間を騒がせた満事件の真犯人も...   世間を騒がせた絲満事件の真犯人もの読み方
久生十蘭 「金狼」

...なんて素晴らしい靴でせう!金(きん)の刺繍(ぬひ)がしてあつてさ...   なんて素晴らしい靴でせう!金絲の刺繍がしてあつてさの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」

...(彼が自分の頸にかけてゐた杉の十字架をはづして悪魔の方へ差し出すと...   (彼が自分の頸にかけてゐた絲杉の十字架をはづして悪魔の方へ差し出すとの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」

...このようにして考えてみると立花家橘之助と私との縁(えにし)のはなかなかに深く...   このようにして考えてみると立花家橘之助と私との縁の絲はなかなかに深くの読み方
正岡容 「随筆 寄席囃子」

...たゞ經(いとだて)を身に着け...   たゞ絲經を身に着けの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...自分等の纒つてゐる徑(いとだて)がぬれ...   自分等の纒つてゐる絲徑がぬれの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...――とりわけ彼の體の姿をそのまゝ殘した青い毛の襯衣の一つをば...   ――とりわけ彼の體の姿をそのまゝ殘した青い毛絲の襯衣の一つをばの読み方
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」

「絲」の読みかた

「絲」の書き方・書き順

いろんなフォントで「絲」


ランダム例文:
適言   心痛   僧斎  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
臨界点   適格性   耐性菌  

スポンサーリンク

トップへ戻る