...荒い白絣の袖を肩に捲り上げた儘腰を下した...
石川啄木 「鳥影」
...紺絣(こんがすり)の書生羽織! 白い木綿の長い紐(ひも)も買ってありますよ」「本当か?」「え」と細君は笑った...
田山花袋 「蒲団」
...……今日はあの絣を着て来なかったの...
近松秋江 「うつり香」
...米琉(よねりゅう)の絣(かすり)の対(つい)の袷(あわせ)に模様のある角帯などをしめ...
徳田秋声 「爛」
...痩せた膝をくるんでる蚊絣の着物とだけを見た...
豊島与志雄 「未来の天才」
...「さあ食堂へ行こう」と宗近君が隣りの車室で米沢絣(よねざわがすり)の襟(えり)を掻き合せる...
夏目漱石 「虞美人草」
...そうして御米が絣(かすり)の羽織を受取って...
夏目漱石 「門」
...矢絣(やがすり)のお仕着せに包んだしなやかな四肢(てあし)の線を見ただけで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...すつきりとした真白い縮緬の襟に、藍大島の絣の袷、帯は薄いクリーム色の白筋博多...
林芙美子 「晩菊」
...「あのお酒は」紺絣のたっつけのようなものをはいた...
正岡容 「寄席」
...メリンス絣の改良服が一つあった...
宮本百合子 「菊人形」
...紺絣をお送りしましょう...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...織物では「広瀬絣(ひろせがすり)」がありましたが...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...木綿の紺絣のほかに...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...矢絣の模様は陸奥(むつ)...
柳宗悦 「蓑のこと」
...着物は紺絣(こんがすり)の単衣(ひとえ)を着ていたが...
柳田国男 「木綿以前の事」
...絣(かすり)のような木の影が落ちている...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...新しい薩摩絣に着替へて...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
便利!手書き漢字入力検索