...わが家の畳を取り替えた時は、経師屋さんにお願いした...
...経師屋の技術を生かして、古い着物を直してもらいたい...
...経師屋さんから畳のお手入れのアドバイスをもらった...
...経師屋のおじいさんが畳の張り方を教えてくれた...
...経師屋さんに依頼して家の中の畳の修理をした...
...観世新路(くわんぜじんみち)の経師屋(きやうじや)があの川へ障子を洗ひに行つてゐると...
芥川龍之介 「雑筆」
...……押を強く張る事経師屋以上でね...
泉鏡花 「薄紅梅」
...一流の経師屋の親方になって...
板谷波山 「美術学校時代の岡倉先生」
...経師屋(きょうじや)が出来る...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...冬来るも経師屋(きょうじや)を呼ばず大掃除となるも亦畳屋に用なからん...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...この子の両親(経師屋(きょうじや)だったそうだ)は子供に死なれてから間もなくこの地を立去ったということである...
中島敦 「環礁」
...小説家をもってあたかも指物師(さしものし)とか経師屋(きょうじや)のごとく単に筆を舐(ねぶ)って衣食する人のように考えている...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...近頃では左官の彦兵衛と同じように通用する経師屋の東作だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...経師屋(きょうじや)の次男坊で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...赤や青や黄や緑や白や紫やさては金銀や――経師屋化して人形屋か大道具師の仕事場もかくやとばかりだった...
正岡容 「小説 圓朝」
...まるで経師屋でした...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...経師屋でふちどりをさせ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...郷里(くに)者の経師屋は...
矢田津世子 「鴻ノ巣女房」
...十月に指物師と経師屋がはいった...
山本周五郎 「おれの女房」
...小さな経師屋(きょうじや)でもやるつもりだった」栄二は吐きけでもこみあげてきたように...
山本周五郎 「さぶ」
...経師屋の主人と話したんだが...
山本周五郎 「さぶ」
...御徒町(おかちまち)の経師屋へまわり...
山本周五郎 「さぶ」
...てまえは経師屋ですから...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??