...必ず終極の根本原理に遡ってはじめて徹底したる法理の概念が得らるる次第であるから...
井上哲次郎 「明治哲学界の回顧」
...発達せしめようというのが我々の終極(しゅうきょく)の目的である...
大隈重信 「〔憲政本党〕総理退任の辞」
...あらゆるものが終極ではなかつた...
田山録弥 「黒猫」
...社会の歴史的発展によって終極的に――直接にではない――限定されている...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...終極に於ては一つの疑問であるかも知れない...
戸坂潤 「範疇としての空間に就いて」
...しかもこの性格が客體面に現はれたものが無終極性である...
波多野精一 「時と永遠」
...彼等は死を生の終極とは考へず...
波多野精一 「時と永遠」
...しかも活動の完成主體の終極目的の達成がそれの無終極的存在の制約の下に行はれ得るを主張するものである...
波多野精一 「時と永遠」
...これは後世(Boethius: De Trinitate. 4 參看)行はれるに至つた aeternitas(永遠性)と sempiternitas(無終極性)との區別の發端ではあるが...
波多野精一 「時と永遠」
...これは客觀的時間の無終極性に基づく不死性や(僞りの)永遠性の如く推理や信念の事柄ではなく...
波多野精一 「時と永遠」
...媒介者の役を務めたに過ぎなかつた觀想とそれの對象とに終極性を與へることによつて...
波多野精一 「時と永遠」
...目的論的有神論においての如く世界の終極目的とそれの手段との關係と解されようが...
波多野精一 「時と永遠」
...しかもこれは事の終極ではない...
波多野精一 「時と永遠」
...第二は吾々がすでに無終極的存續の意味における不死性に聯關して論述した目的論的形而上學である(二)...
波多野精一 「時と永遠」
...その終極目的は救済にあり復興にある...
矢内原忠雄 「帝大聖書研究会終講の辞」
...殆(ほとん)と音語の終極の用途を...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...この鼻の表現を研究し練磨し修養をするということが人生終極の目的と一致するものである...
夢野久作 「鼻の表現」
...救貧法の廃止をその終極目的としない救貧法修正案は...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??