...海の紺碧が見える...
...彼女の紺碧の瞳に魅了される...
...入学式で学生たちが紺碧の制服を着ていた...
...美しい紺碧の空に虹がかかっていた...
...大気汚染が進んでいる現代、紺碧の空を見ることが少なくなっている...
...彼女は天が一面に紺碧色になるのを待って...
魯迅 井上紅梅訳 「不周山」
...紺碧の空は日ましにその深さを増し...
薄田泣菫 「独楽園」
...2.海は空の紺碧を反映してゐる...
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」
...紺碧(こんぺき)の空は高く澄み渡って...
近松秋江 「狂乱」
...一天紺碧に晴れ上った空に...
中谷宇吉郎 「農業物理学夜話」
...海が文字通りに紺碧に輝いて見えるのである...
中谷宇吉郎 「真夏の日本海」
...紺碧(こんぺき)の湖は古鏡のように澄みわたり...
久生十蘭 「湖畔」
...紺碧の水と空...
牧逸馬 「運命のSOS」
...緑の松、紺碧の海原、白く輝く砂、雲の影もなく晴れた空、雅致ある漁船――至るところに好画題が満ち溢れてゐた...
牧野信一 「清一の写生旅行」
...紺碧の海原へ向つて...
牧野信一 「満里子のこと」
...海がしだいに紺碧(こんぺき)をふかめ...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...折々その雲のさけめから見える紺碧のより高い天の色とその葡萄色がかった雲とは...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...紺碧な空を井戸の底からのぞくように見上げました...
吉川英治 「江戸三国志」
...そして紺碧(こんぺき)の空へ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ザブ……と水を切っていくうちに紺碧(こんぺき)の瀞(とろ)をあざやかに乗りきって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...千尺の崖下に万古の聖泉を撫しつつ昼は紺碧の空を宿し...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
...しかし紺碧(こんぺき)の大穹(おおぞら)と...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
...またはその間に湛へた紺碧の潮の深いのに見惚れながら...
若山牧水 「熊野奈智山」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??