例文・使い方一覧でみる「紫紺」の意味


スポンサーリンク

...また小鹿のごとし)紫紺(しこん)のセエタアの胸高いあたりに...   また小鹿のごとし)紫紺のセエタアの胸高いあたりにの読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

...これも色の褪めた紫紺の洋傘(かうもり)を翳(さ)したみのるの姿が...   これも色の褪めた紫紺の洋傘を翳したみのるの姿がの読み方
田村俊子 「木乃伊の口紅」

...紫紺(しこん)の袴(はかま)をつけている大石先生だった...   紫紺の袴をつけている大石先生だったの読み方
壺井栄 「二十四の瞳」

...紫紺の駱駝(らくだ)のコオトもぐつしよりになつてゐた...   紫紺の駱駝のコオトもぐつしよりになつてゐたの読み方
徳田秋声 「のらもの」

...紫紺の釣金(つりがね)マントを着て...   紫紺の釣金マントを着ての読み方
長谷川時雨 「遠藤(岩野)清子」

...トラツクから肥桶(こえをけ)を積みおろしてゐる紫紺(しこん)の海水着を一着(いつちやく)におよんだ...   トラツクから肥桶を積みおろしてゐる紫紺の海水着を一着におよんだの読み方
長谷川時雨 「夏の夜」

...紫紺の羅(うすもの)に白博多の帯という...   紫紺の羅に白博多の帯というの読み方
久生十蘭 「金狼」

...一足紫紺(しこん)の鼻緒の可愛らしいのが片隅に遠慮して小さく脱棄(ぬぎす)ててある...   一足紫紺の鼻緒の可愛らしいのが片隅に遠慮して小さく脱棄ててあるの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...紫紺メリンスの兵古帯を房々と結んでゐた...   紫紺メリンスの兵古帯を房々と結んでゐたの読み方
牧野信一 「淡雪」

...紫紺染(しこんぞめ)というものがあります...   紫紺染というものがありますの読み方
宮沢賢治 「紫紺染について」

...紫紺という桔梗(ききょう)によく似(に)た草の根(ね)を...   紫紺という桔梗によく似た草の根をの読み方
宮沢賢治 「紫紺染について」

...町の紫紺染研究会(しこんぞめけんきゅうかい)の人達(ひとたち)と相談(そうだん)して...   町の紫紺染研究会の人達と相談しての読み方
宮沢賢治 「紫紺染について」

...紫紺のことも知らない山男など一向(いっこう)用はないこんなやつに酒を呑(の)ませたりしてつまらないことをした...   紫紺のことも知らない山男など一向用はないこんなやつに酒を呑ませたりしてつまらないことをしたの読み方
宮沢賢治 「紫紺染について」

...おやじがどうもちかごろ紫紺(しこん)も買う人はなし困(こま)ったと云(い)ってこぼしているのも聞いたことがあります...   おやじがどうもちかごろ紫紺も買う人はなし困ったと云ってこぼしているのも聞いたことがありますの読み方
宮沢賢治 「紫紺染について」

...紫紺についてわたくしの知っているのはこれだけであります...   紫紺についてわたくしの知っているのはこれだけでありますの読み方
宮沢賢治 「紫紺染について」

...紫紺に野菊を染め出した縮緬の衣裳を着ていた...   紫紺に野菊を染め出した縮緬の衣裳を着ていたの読み方
山本禾太郎 「抱茗荷の説」

...さすがに紫紺色を濃厚に加へて...   さすがに紫紺色を濃厚に加へての読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...背に纏(まと)っていた紫紺地の母衣(ほろ)を引き(むし)り...   背に纏っていた紫紺地の母衣を引きりの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

「紫紺」の読みかた

「紫紺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紫紺」


ランダム例文:
   曲折がある   まなむすめ  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
夜行列車   記念日   写真館  

スポンサーリンク

トップへ戻る