例文・使い方一覧でみる「紛」の意味


スポンサーリンク

...いま西郷副園長が冗談に(まぎ)らせて云ったこととを併(あわ)せて頭脳(あたま)の中で整理していた...   いま西郷副園長が冗談に紛らせて云ったこととを併せて頭脳の中で整理していたの読み方
海野十三 「爬虫館事件」

...義妹たちに相談すれば利害の相反する雪子と妙子との間が糾することもあろうしと考え...   義妹たちに相談すれば利害の相反する雪子と妙子との間が紛糾することもあろうしと考えの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...打たるる者と打つ者と叫喚怒號として兩軍亂れ鬪ひて血は戰場を流れ行く...   打たるる者と打つ者と叫喚怒號紛として兩軍亂れ鬪ひて血は戰場を流れ行くの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...春は吉野のあさぼらけこむる霞のくれなゐも遠目はふ花の峯夏はラインの夕まぐれ流は遠く水清く映るも岸の深みどり汨羅の淵のさゞれなみ巫山の雲は消えぬれど猶搖落の秋の聲潮も氷る北洋の巖を照らすくれなゐは光しづまぬ夜半の日か...   春は吉野のあさぼらけこむる霞のくれなゐも遠目は紛ふ花の峯夏はラインの夕まぐれ流は遠く水清く映るも岸の深みどり汨羅の淵のさゞれなみ巫山の雲は消えぬれど猶搖落の秋の聲潮も氷る北洋の巖を照らすくれなゐは光しづまぬ夜半の日かの読み方
土井晩翠 「天地有情」

...自然に難を排しを釋くの膽智あるを示し...   自然に難を排し紛を釋くの膽智あるを示しの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...それらの不快や不安をらわすためかどうか知らないが...   それらの不快や不安を紛らわすためかどうか知らないがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...氣違ひの氣(きまぐ)れでないことはあまりにも明らかです...   氣違ひの氣紛れでないことはあまりにも明らかですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...相変らず、順一は留守がちのことが多く、高子との争も、その後どうなっているのか、第三者には把(つか)めないのであった...   相変らず、順一は留守がちのことが多く、高子との紛争も、その後どうなっているのか、第三者には把めないのであったの読み方
原民喜 「壊滅の序曲」

...(ぷん)と好(い)い匂(におい)が鼻を衝く...   紛と好い匂が鼻を衝くの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...おりおり消息などをさし上げては自分でもわずかに気を(まぎ)らわせようとしていた...   おりおり消息などをさし上げては自分でもわずかに気を紛らわせようとしていたの読み方
堀辰雄 「かげろうの日記」

...それが何うもやきもち沁みた口惜しれのやうでならなかつた...   それが何うもやきもち沁みた口惜し紛れのやうでならなかつたの読み方
牧野信一 「奇友往来」

...アンヌ女尊者は失物を露(あら)わし...   アンヌ女尊者は紛失物を露わしの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...王龍は蓮英を追っぱらおうなどせず阿蘭は依然として糾する家庭の中で王龍に先立たれて了うのである...   王龍は蓮英を追っぱらおうなどせず阿蘭は依然として紛糾する家庭の中で王龍に先立たれて了うのであるの読み方
宮本百合子 「映画の語る現実」

...夜と朝の入り替わる時刻の明暗のれに車を縁側へ寄せさせた...   夜と朝の入り替わる時刻の明暗の紛れに車を縁側へ寄せさせたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...ほかのことにれてうっかりとしている場合もあるだろうから...   ほかのことに紛れてうっかりとしている場合もあるだろうからの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...つれづれで退屈な時間もあなたに代わってその人の世話をしてあげることでらしたいなどとお勧めになるものですから...   つれづれで退屈な時間もあなたに代わってその人の世話をしてあげることで紛らしたいなどとお勧めになるものですからの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...やや褐いろに近いと思えた目はうかたもない藍ばんだ黒さで...   やや褐いろに近いと思えた目は紛うかたもない藍ばんだ黒さでの読み方
室生犀星 「幻影の都市」

...花嫁の失踪に端を発した去年からの争は...   花嫁の失踪に端を発した去年からの紛争はの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「紛」の読みかた

「紛」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紛」

「紛」の英語の意味

「紛なんとか」といえば?   「なんとか紛」の一覧  


ランダム例文:
背痛   書画   ピストル  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る