例文・使い方一覧でみる「紙燭」の意味


スポンサーリンク

...こなたに立てる看護婦が手中の紙燭(ししょく)はたはたとゆらめいたり...   こなたに立てる看護婦が手中の紙燭はたはたとゆらめいたりの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...殺しておけば、津軽も、命には代えられんと思うから、檜山を返すであろう」「然し」「戻さん節は、また、殺す」大作と、関良輔とは、堤の上から、田圃の畔(あぜ)へ降りて、紙燭をたよりに、村の方へ歩いて行った...   殺しておけば、津軽も、命には代えられんと思うから、檜山を返すであろう」「然し」「戻さん節は、また、殺す」大作と、関良輔とは、堤の上から、田圃の畔へ降りて、紙燭をたよりに、村の方へ歩いて行ったの読み方
直木三十五 「三人の相馬大作」

...紙燭の灯の洩れぬよう二人の袖で...   紙燭の灯の洩れぬよう二人の袖での読み方
直木三十五 「南国太平記」

...そらここを御覧」と紙燭を差しつける...   そらここを御覧」と紙燭を差しつけるの読み方
夏目漱石 「草枕」

...例へば(にわとり)の片足づゝや冬籠(ふゆごもり)丈草呼び出しに来てはうかすや猫の恋    去来紙燭(しそく)して廊下過ぐるや五月雨      蕪村家見えて春の朝寐や塩の山嵐外(らんがい)等の如し...   例へばの片足づゝや冬籠丈草呼び出しに来てはうかすや猫の恋    去来紙燭して廊下過ぐるや五月雨      蕪村家見えて春の朝寐や塩の山嵐外等の如しの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...紙燭(ししょく)をかざして...   紙燭をかざしての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...彼女の白い手の紙燭(ししょく)は慄(ふる)えもしていない...   彼女の白い手の紙燭は慄えもしていないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...これへご案内してまいりました」「大覚ノ宮?」紙燭が消えかかった...   これへご案内してまいりました」「大覚ノ宮?」紙燭が消えかかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...尊氏は無言のまま紙燭を受け取って「外にいよ」と命じ...   尊氏は無言のまま紙燭を受け取って「外にいよ」と命じの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...尊氏は紙燭を手に立って顔をよせた...   尊氏は紙燭を手に立って顔をよせたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...紙燭(ししょく)を持って...   紙燭を持っての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...紙燭(ししょく)を持って佇(たたず)んだ...   紙燭を持って佇んだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...やがて紙燭(ししょく)を持って出て来た...   やがて紙燭を持って出て来たの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...雪もあるのに」侍女や家臣たちは、紙燭をよせて、近々とそれを覗(のぞ)き合った...   雪もあるのに」侍女や家臣たちは、紙燭をよせて、近々とそれを覗き合ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...紙燭(ししょく)を捧げる...   紙燭を捧げるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...紙燭(ししょく)を...   紙燭をの読み方
吉川英治 「親鸞」

...未練はない」「そうか……」紙燭を持ちかえて...   未練はない」「そうか……」紙燭を持ちかえての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...湯に浸(つか)っていたがよい」紙燭をわたして...   湯に浸っていたがよい」紙燭をわたしての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「紙燭」の読みかた

「紙燭」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紙燭」


ランダム例文:
孔安国   珠江   はきごこち  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   卒業証書   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る