...あの和菓子は紅白粉を使っているんだって...
...紅白粉は、祭りの屋台で売られているお菓子の定番だ...
...ホットケーキにも紅白粉を混ぜると、素朴な味わいになるよ...
...妹が紅白粉で作った団子が美味しかった...
...紅白粉をまぶした日本酒もあるんだって!...
...紅白粉を収めて祈願をすることになっているが...
田中貢太郎 「鮭の祟」
...紅白粉をつけた尼さんは珍らしかった...
種田山頭火 「四国遍路日記」
...紅白粉(べにおしろい)はおろか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...紅白粉までつけて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...貧しさに徹(てつ)してろくな紅白粉も...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...紅白粉を拔きにして...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...紅白粉を抜きにして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...紅白粉のせいもあったでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...紅白粉と縁の遠いのも...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...紅白粉で化粧をしたら...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...顏には紅白粉の氣さへありませんが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...紅白粉の化粧も忘れ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...しかも紅白粉の身だしなみよろしく...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...女でいうと紅白粉(べにおしろい)の飾りも同じことで...
柳田国男 「木綿以前の事」
...もちろん紅白粉(べにおしろい)などつけることもなくなっていった...
山本周五郎 「さぶ」
...しかし生きているだけが精いっぱいのくらしである、辛うじて死なずにやっている身のうえでは、紅白粉どころか、丈夫でいることを、せめてもの自慢にするほかはなかった...
山本周五郎 「柳橋物語」
...紅白粉(べにおしろい)を塗りたくって...
吉川英治 「新・水滸伝」
...紅白粉をつけ女小袖で...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
便利!手書き漢字入力検索