...父の仕事がなくなってから、家族で糊口を凌ぎ続けている...
...失業中の友人が、アルバイトで糊口を凌いでいる...
...給料が低いので、月々の支払いがやっとで糊口を凌いでいる...
...生活費がかさんできて、糊口を凌ぐのが大変だ...
...不景気で多くの人々が糊口を凌ぐのも大変な状況だ...
...そこへ小雑誌(しょうざっし)の原稿料は六十銭を上下(じょうげ)しているんですから……」保吉はたちまち熱心にいかに売文に糊口(ここう)することの困難であるかを弁(べん)じ出した...
芥川龍之介 「十円札」
...糊口のよすがに困るのも目前ぢや...
芥川龍之介 「奉教人の死」
...何の財産なき一家の糊口(ここう)の責任というものが一時に私の上に落ちてきた...
石川啄木 「弓町より」
...糊口の爲に私の社に入つたとかいふことだつた...
石川啄木 「我等の一團と彼」
...糊口(ここう)に窮して遂に初代を捨てた...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...嫁は古河の里へ預けてあります」他の子供もそれぞれ糊口のために離散しているという...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...夫婦相携えて他に糊口の道を探すべく東京に出て来た...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...ただ糊口のために汲々たる有様となった...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...かくてはたちまち糊口(ここう)に窮し...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...日々僅かな布施(ふせ)を得て糊口(ここう)を凌(しの)いでいたらしかったが...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...糊口(ここう)の労苦に追われて...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...何かしら糊口のために仕事をしている...
豊島与志雄 「都会に於ける中流婦人の生活」
...糊口に窮した失業者が悲憤の拳を握りしめただろう...
豊島与志雄 「都会の幽気」
...老朽の教師の俸給で七人の糊口は容易なことでないのだから到底好な酒までには及ばないのである...
長塚節 「隣室の客」
...糊口(ここう)の為(た)めに新政府に職を奉(ほう)ずるがごときは...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...僅(わず)かに糊口(ここう)を凌(しの)ぎつつ...
福田英子 「妾の半生涯」
...糊口家業はしがないもので...
三好達治 「棋家の文章など」
...それも家族の糊口(ここう)を凌(しの)ぐ汗多き働きである...
柳宗悦 「民藝四十年」
便利!手書き漢字入力検索