...彼は試験のために精魂を込めた...
...ゴールを目指して精魂こめて走り抜けた...
...この絵は彼女の精魂が込められている...
...健康のためには食事にも精魂を込めるべきだ...
...仕事に取り組むときはいつでも精魂を込めて臨む...
...精魂(せいこん)を打ち込まれたのかとぞんじますとのことである...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...氏は精魂を傾けて...
知里真志保 「生きているコタンの銅像」
...如何(いか)にしても癒(いや)しがたい憂憤の情は多年一夜の休みもなく筆を執って来た精魂の疲労を一時に呼起し...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...その精魂を吸い取るのだ...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...精魂こめて凝(じっ)と見詰めました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...精魂限り鼓を打つた...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...みんなもう精魂つきて...
原民喜 「原爆回想」
...私はもう精魂尽きるほど...
原民喜 「小さな村」
...この色ごとと酒の修業にどんだけ精魂を傾けて来たかと言う事をだねえ...
三好十郎 「廃墟(一幕)」
...迷いぬいた精魂がまだからだに残っている...
室生犀星 「あじゃり」
...私はあの鼓の魔力にかかって精魂を腐らした結果御覧の通りの無力の人間に成り果てました...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...その永い間翁が筆者に傾注してくれた精魂がドレ位であったろうか...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...精魂を打ち込んで仕事に取りかかることが出來る...
吉川英治 「折々の記」
...おもふところがあつて日本畫に精魂をこめてゐるといつか聞いたその展示を見ておかないとまた一年觀る機會がないし...
吉川英治 「折々の記」
...われも人間の精魂ぞ...
吉川英治 「剣の四君子」
...振鈴の精魂(しょうこん)こめた修法僧は小野ノ文観(もんかん)僧正(そうじょう)...
吉川英治 「私本太平記」
...おれたちの汗と精魂だ...
吉川英治 「新書太閤記」
...それこそ半生の精魂を罩めて産んだルミを...
蘭郁二郎 「脳波操縦士」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??