例文・使い方一覧でみる「粧」の意味


スポンサーリンク

...その白い色を却つて透き通るほどの薄化に見せてゐる...   その白い色を却つて透き通るほどの薄化粧に見せてゐるの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...死顔(しにがお)に厚化ですもの...   死顔に厚化粧ですものの読み方
江戸川乱歩 「恐怖王」

...化とか衣裳とか...   化粧とか衣裳とかの読み方
豊島与志雄 「或る作家の厄日」

...息がつまるような甘っぽい化の香りが...   息がつまるような甘っぽい化粧の香りがの読み方
豊島与志雄 「月明」

...清楚とも云えるほど上品な趣味で化品類が並べてある店の方をちらりと見やりながら...   清楚とも云えるほど上品な趣味で化粧品類が並べてある店の方をちらりと見やりながらの読み方
豊島与志雄 「野ざらし」

...俳諧師(はいかいし)かまたは医者の体(てい)に(よそお)ひ...   俳諧師かまたは医者の体に粧ひの読み方
永井荷風 「榎物語」

...お化にかかろうとする時分に...   お化粧にかかろうとする時分にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...化道具から七つ道具まで入つて居るやつ...   化粧道具から七つ道具まで入つて居るやつの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...心持ばかりの化も匂いそうな...   心持ばかりの化粧も匂いそうなの読み方
野村胡堂 「身代りの花嫁」

...ついに化室に通された...   ついに化粧室に通されたの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」

...いまはわたくしの化室にあります」「まあ...   いまはわたくしの化粧室にあります」「まあの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」

...それには部分部分の描写会話もなかなかに秀でていて、老婆のくだりは前述したごとくであるが、お里の嫁入り馬の扮(こし)らえにしても、「馬(うま)へ乗って行くんだが、名主なら布団七枚(めえ)も重ねる所だが、マア三枚にして置いて、赤(あけ)えのと、青えのと、それから萌黄のと、三枚布団で、化鞍を掛け、嫁子(よめっこ)さんを上へ結附(いいつ)けて行くんだよ」と村内の世話焼をしていわしめている...   それには部分部分の描写会話もなかなかに秀でていて、老婆のくだりは前述したごとくであるが、お里の嫁入り馬の扮らえにしても、「馬へ乗って行くんだが、名主なら布団七枚も重ねる所だが、マア三枚にして置いて、赤えのと、青えのと、それから萌黄のと、三枚布団で、化粧鞍を掛け、嫁子さんを上へ結附けて行くんだよ」と村内の世話焼をしていわしめているの読み方
正岡容 「我が圓朝研究」

...念入りに身なりを整え化をしたのを見ることは実際これが幸福でなくて何であろうと思われた...   念入りに身なりを整え化粧をしたのを見ることは実際これが幸福でなくて何であろうと思われたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...化道具なんか持っていま時分何処に行くんだ...   化粧道具なんか持っていま時分何処に行くんだの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...お化もしまい...   お化粧もしまいの読み方
夢野久作 「押絵の奇蹟」

...「…………」朝化をすましてもまだ彼女は...   「…………」朝化粧をすましてもまだ彼女はの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...せっかく化して貰った白粉も...   せっかく化粧して貰った白粉もの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...脱衣室もあれば化室もある...   脱衣室もあれば化粧室もあるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「粧」の読みかた

「粧」の書き方・書き順

いろんなフォントで「粧」

「粧」の英語の意味

「なんとか粧」の一覧  


ランダム例文:
薄ら寒い   反対概念   お待たせしました  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
軍国主義   史上初   感謝祭  

スポンサーリンク

トップへ戻る