...粟田口辺でござるかな...
芥川龍之介 「芋粥」
...粟田口(あはだぐち)の石橋(いしばし)の上(うへ)に...
芥川龍之介 「藪の中」
...ひゅうがのかみの首としがいとをつなぎあわせて粟田口(あわたぐち)においてはりつけになされました...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...今村次郎の速記をもって「牡丹燈籠(ぼたんどうろう)」「安中草三」「塩原多助」「美人の生埋」「粟田口」「乳房榎(ちぶさえのき)」「江島屋」「英国孝子伝」と相次ぐ名作が...
正岡容 「圓朝花火」
...「後開榛名梅ヶ香(おくれざきはるなのうめがか)(安中草三郎(あんなかそうざ))」や「粟田口霑笛竹(あわたぐちしめすふえたけ)」や「塩原多助一代記(しおばらたすけいちだいき)」もまた逸(はず)すべからざる代表作品であるがこれらの検討もまた他日を期そう...
正岡容 「我が圓朝研究」
...それでも粟田口の古刀なんだぜ」鼠一おちづはお手玉をしていた...
山本周五郎 「風流太平記」
...たそがれ近い洛東(らくとう)の粟田口(あわたぐち)を...
吉川英治 「私本太平記」
...粟田口(あわたぐち)あたりで加わるはずでござりますゆえ」「なにとぞ...
吉川英治 「私本太平記」
...粟田口のへんに吹き溜められていた...
吉川英治 「私本太平記」
...山科から粟田口へかけても...
吉川英治 「私本太平記」
...粟田口(あわだぐち)から瀬田まで来ると...
吉川英治 「新書太閤記」
...山科(やましな)から粟田口(あわだぐち)へ押し通れ...
吉川英治 「新書太閤記」
...「あの……実は……私は京都の粟田口(あわたぐち)の者でございますが」「はあ」範宴は...
吉川英治 「親鸞」
...粟田口(あわたぐち)の草庵にいる養父(ちち)の範綱――今ではその俗名を捨てて観真(かんしん)とよぶ養父へ宛てて...
吉川英治 「親鸞」
...粟田口(あわたぐち)へさしかかった...
吉川英治 「源頼朝」
...粟田口(あわたぐち)から押立(おったて)の役人衆にかこまれて...
吉川英治 「源頼朝」
...粟田口(あわたぐち)から近江へ落ちて行った...
吉川英治 「源頼朝」
...その歌詞にわれが殿衆は藤五郎さまじゃに粟田口(あわたぐち)より石また曳きゃるエイサ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索