...四十八歳粋人 (浪花(なにわ))世間胸算用(せけんむねさんよう)...
太宰治 「新釈諸国噺」
...粋人には、その笑いがこたえた...
太宰治 「新釈諸国噺」
...と苦労知らずの三粋人も...
太宰治 「新釈諸国噺」
...この三粋人と共に遊んで四天王と呼ばれ...
太宰治 「新釈諸国噺」
...「粋人らしくもねえ...
太宰治 「新釈諸国噺」
...その夜かぎり、粋人の服装を、憤怒を以て放擲(ほうてき)したのである...
太宰治 「服装に就いて」
...既に粋人たらむ事の不可能を痛感し...
太宰治 「服装に就いて」
...江戸の粋人の生活も聊か知る事が出来た...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...今日鳴雪が時々昔の江戸の粋人の事などをいうも...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...むかしどおりの粋人(キャラント)よ……追放解除になったあと...
久生十蘭 「あなたも私も」
...また欧州の柳暗花明にも充分に通暁せられる学殖遊蕩ともに誉れ高い粋人中の粋人...
久生十蘭 「魔都」
...わたしはこれでなかなか粋人ですばい...
火野葦平 「花と龍」
...殊にその道の粋人たちには喜ばれた...
正岡容 「大正東京錦絵」
...文政ごろのような粋人の学者がたくさん残っていた...
柳田国男 「故郷七十年」
...侯爵と由吉は実に呼吸の合った粋人同志だった...
横光利一 「旅愁」
...勝手にこの二人の粋人の手の中で進められた...
横光利一 「旅愁」
...粋人の彼である...
吉川英治 「私本太平記」
...彼はまだ枯淡(こたん)な粋人(すいじん)では勿論なかった...
吉川英治 「春の雁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??