...彼女は彼を籠絡するために甘い言葉を使った...
...実業家たちは政治家たちを籠絡して政策に影響を与えている...
...彼らはスパイを籠絡して機密情報を手に入れた...
...会社は顧客を籠絡するために割引キャンペーンを行った...
...彼は賄賂を受け取られて民主主義を売り払い、彼のお金に籠絡されていた...
...彼は僞善者となり籠絡家となる可き多くの素質を持つてゐるに違ひない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...世の学理を知らざるものを籠絡する好手段なるも...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...議員を籠絡するために種々の代償を予約したのであって...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...しかしてかの封建局外の学士頼襄(らいじょう)のごときすら封建立法者の策中に籠絡せられ...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...すなわち圧制残忍なる欧州の籠絡巧詐(こうさ)の帝王の臣民たるを欲するか...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...其の言語の才は能く人を籠絡するに足り...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...主人を籠絡(ろうらく)したり...
中里介山 「大菩薩峠」
...故人は前にもいつた樣に恐ろしい功名心の強い人なのだから其呼吸を呑込んで居れば籠絡するのに何の苦もない...
長塚節 「記憶のまゝ」
...世の衆愚を籠絡し...
蜷川新 「天皇」
...下役(したやく)なる下士(かし)のために籠絡(ろうらく)せらるる者多し...
福沢諭吉 「旧藩情」
...飽くなき魔宴(サバト)に籠絡されて...
牧野信一 「ユリイカ・独言」
...かつ満身の覇気(はき)でもつて世人を籠絡(ろうらく)し...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...かつ満身の覇気(はき)でもって世人を籠絡(ろうらく)し全国に夥(おびただ)しき門派の末流をもって居たところなども善く似て居るかと存候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...且満身の覇気でもつて世人を籠絡(ろうらく)し全国に夥(おびただ)しき門派の末流をもつて居た処なども善く似て居るかと存候...
正岡子規 「再び歌よみに与ふる書」
...どのような籠絡(ろうらく)の繊手(せんしゅ)を伸ばしつつあるかをさえ耳にしているのである...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...とめさんが例の潮来(いたこ)から来た女に籠絡(ろうらく)されて世帯を持った...
山本周五郎 「青べか日記」
...上役なんぞを籠絡(ろうらく)するのは巧みだろうし」「気にいったら青山の嫁にするがいい」半之助はやり返した...
山本周五郎 「山彦乙女」
...徳川家に籠絡(ろうらく)されて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索