例文・使い方一覧でみる「簫」の意味


スポンサーリンク

...碧玉の(しょう)などもかかっている...   碧玉の簫などもかかっているの読み方
芥川龍之介 「奇遇」

...」「話をしてから?」「女が玉(ぎょくしょう)を吹いて聞かせた...   」「話をしてから?」「女が玉簫を吹いて聞かせたの読み方
芥川龍之介 「奇遇」

...秋月を仰いで洞を吹くの韻事をも解せざりし彼等は...   秋月を仰いで洞簫を吹くの韻事をも解せざりし彼等はの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...(しょう)の笛をピイと遣れ...   簫の笛をピイと遣れの読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...洞(どうせう)の声(こゑ)は嚠喨(りうりやう)として蘇子(そし)の膓(はらわた)を断(ちぎ)りたれど終(つひ)にトテンチンツトンの上調子(うはでうし)仇(あだ)つぽきに如(し)かず...   洞簫の声は嚠喨として蘇子の膓を断りたれど終にトテンチンツトンの上調子仇つぽきに如かずの読み方
三文字屋金平 「為文学者経」

......   の読み方
田中貢太郎 「愛卿伝」

...(しょう)の音が起って騒がしかった堂の中が静かになってきた...   簫の音が起って騒がしかった堂の中が静かになってきたの読み方
田中貢太郎 「陳宝祠」

...その笑声に交って笛や(しょう)の音(ね)が聞えてきた...   その笑声に交って笛や簫の音が聞えてきたの読み方
田中貢太郎 「柳毅伝」

...物に滲み入るような(しょう)の音...   物に滲み入るような簫の音の読み方
寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」

...欧洲(おうしゅう)乱後の世を警(いまし)むる思想界の警鐘もわが耳にはどうやら街上飴(あめ)を売る翁(おきな)の(ふえ)に同じく食うては寝てのみ暮らすこの二...   欧洲乱後の世を警むる思想界の警鐘もわが耳にはどうやら街上飴を売る翁の簫に同じく食うては寝てのみ暮らすこの二の読み方
永井荷風 「雨瀟瀟」

...唯南京蕎麦売の(ふえ)があるばかりとなった...   唯南京蕎麦売の簫があるばかりとなったの読み方
永井荷風 「巷の声」

...人ただ声あるを聞いて...   人ただ簫声あるを聞いての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...普化禅師の用いた鈴の代りにその洞を用うることにした...   普化禅師の用いた鈴の代りにその洞簫を用うることにしたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「客ニ洞(とうしよう)ヲ吹ク者アリ...   「客ニ洞簫ヲ吹ク者アリの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...風翻りて海頭に満つ海樹索(せうさく)...   風翻りて海頭に満つ海樹簫索の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...(しやう)篳篥(しちりき)に合せてホウホケキヨ――」「止さねえか...   簫篳篥に合せてホウホケキヨ――」「止さねえかの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...少女は父の傍で蛇の目をを吹くときのやうに捧げたまま片足を中心にして廻つてゐた...   少女は父の傍で蛇の目を簫を吹くときのやうに捧げたまま片足を中心にして廻つてゐたの読み方
横光利一 「悲しみの代價」

...どこか高い所でする(しょう)...   どこか高い所でする簫の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「簫」の読みかた

「簫」の書き方・書き順

いろんなフォントで「簫」


ランダム例文:
子貢   御苦労様   乗艦  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る