...疊が浮いてる箪笥が浮いてる...
伊藤左千夫 「水害雜録」
...まるで箪笥が違いますわ」「そんな筈はない...
江戸川乱歩 「接吻」
...秋を観じている小瓢箪の実が...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...瓢箪池がまるでこの店に属している私有の池のような感じで眺められた...
高見順 「如何なる星の下に」
...箪笥の上には高価な指輪が二つと...
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「ペルゴレーズ街の殺人事件」
...」するうち古茶箪笥の上の方にかかっている時計が五時を打った...
徳田秋声 「足迹」
...鼠が何時の間にか其(その)小箪笥を背(うしろ)から噛破って喰ったと見え...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...部屋の隅にある古箪笥(ふるだんす)に眼をつけると立ち上がって...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...瓢箪をブラさげて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...瓢箪(ひょうたん)をブラさげて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...薬味箪笥(やくみだんす)のごとく万能な彼の「文明」思潮のあらゆる領域について前史から後史を区別するためのいくつかの屈折点が認められるであろう...
服部之総 「福沢諭吉」
...青い瓢箪(ひょうたん)のような足の裏を見せている...
久生十蘭 「奥の海」
...開き戸の附いた黒塗の箪笥(たんす)に...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...「瓢箪鯰(ひょうたんなまず)」とか...
柳宗悦 「工藝の道」
...船箪笥(ふなだんす)の産地として名がありましたが...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...死ぬ覚悟はまえからきめていたらしい、長持も葛籠(つづら)も、箪笥(たんす)、小箪笥などもきちんと整理され、たみに与えると書いた包の中にも、数点の衣類と髪道具があっただけで、手文庫や文箱、鏡筥(かがみばこ)の中から机のまわりまで、おどろくほどきれいに始末してあり、出入り商人の帳面と家計の覚書以外には、一通の手紙さえ残ってはいなかった...
山本周五郎 「古今集巻之五」
...刀箪笥(だんす)の錠前をあける音でした...
吉川英治 「江戸三国志」
...食う話ばかりしていて箪食壺漿(たんしこしょう)にたんのうしたことなどは夢にもない...
吉川英治 「醤油仏」
便利!手書き漢字入力検索