...「鈴木君はまだ箏を弾きやしないよ...
薄田泣菫 「茶話」
...鰹節(かつぶし)みたいな古い箏だけれど...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...軽く古い箏(こと)の絃(いと)に指を触れながら...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...二その名箏(めいそう)も...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...箏(こと)の上に顔ごとつきだされた...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...箏を振り廻したのを...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...浜子の箏を主にして...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...なんといっても箏の浜子を説きおとすことが一番の難関なのだ...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...箏曲(そうきょく)の劇壇への進出は...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...彼女はこの箏に「青海波(せいかいは)」の名を与え...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...間さえあれば箏に向っていた...
宮城道雄 「音の世界に生きる」
...私は九歳の年の六月一日に箏を習い始めてから...
宮城道雄 「五十年をかえりみて」
...箏や三味線の練習は怠らなかった...
宮城道雄 「五十年をかえりみて」
...の弾く箏の音色を...
宮城道雄 「春雨」
...御簾の下のほうから箏(そう)の琴(こと)のさきのほうを少しお出しになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...女御は箏(そう)を紫夫人に譲って...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...アイオルスの箏の伴奏にて...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...また燕青(えんせい)は箏(こと)を奏でた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索