例文・使い方一覧でみる「筥」の意味


スポンサーリンク

...不意に駈(か)け寄ってに手をかけた...   不意に駈け寄って筥に手をかけたの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...高岡塗(たかおかぬり)の蒔絵(まきえ)の硯(すずりばこ)は書物と共に違棚(ちがいだな)に移した...   高岡塗の蒔絵の硯筥は書物と共に違棚に移したの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...あの方がお出かけになられた跡に手(てばこ)が置いてあったので...   あの方がお出かけになられた跡に手筥が置いてあったのでの読み方
堀辰雄 「かげろうの日記」

...崎八幡宮の裏手の森蔭に「花房敬吾」と標札を打った...   筥崎八幡宮の裏手の森蔭に「花房敬吾」と標札を打ったの読み方
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」

...宗像(むなかた)郡神与(じんよ)村の八並(やつなみ)から崎(はこざき)へ移転して来た...   宗像郡神与村の八並から筥崎へ移転して来たの読み方
夢野久作 「父杉山茂丸を語る」

...硯(すずりばこ)の蓋(ふた)をとり...   硯筥の蓋をとりの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...乱れ(ばこ)であり...   乱れ筥でありの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...には青銅の座金もあるが...   筥には青銅の座金もあるがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...高蒔絵(たかまきえ)のしてある爪(つめばこ)のなかへ...   高蒔絵のしてある爪筥のなかへの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...このご状(じょうばこ)――」肩(かた)にまわして胸(むね)にむすんだ...   このご状筥――」肩にまわして胸にむすんだの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...御用(ごようばこ)から召状を出して手渡すと直ぐ帰って行った...   御用筥から召状を出して手渡すと直ぐ帰って行ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...それと附随して伝世されて来た一函の書状があった...   それと附随して伝世されて来た一函の書状筥があったの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...お綱は経(きょうばこ)にもたれ...   お綱は経筥にもたれの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...「料紙(りょうし)とすずり(ばこ)をこれへ」と...   「料紙とすずり筥をこれへ」との読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...挟(はさ)み(ばこ)へよりかかって...   挟み筥へよりかかっての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...状(じょうばこ)の通う数も頻りであった...   状筥の通う数も頻りであったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...お手(てばこ)の薬嚢(やくのう)から一錠取って参りました」「書斎の本箱の上のか」「左様でござりまする」「手燭(てしょく)をつけてくれい」但馬守は...   お手筥の薬嚢から一錠取って参りました」「書斎の本箱の上のか」「左様でござりまする」「手燭をつけてくれい」但馬守はの読み方
吉川英治 「柳生月影抄」

...母が新妻時代にでも使ったらしい鼈甲(べっこう)の櫛(くし)笄(こうがい)やら簪(かんざし)などを入れた小(こばこ)と...   母が新妻時代にでも使ったらしい鼈甲の櫛笄やら簪などを入れた小筥との読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「筥」の読みかた

「筥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「筥」

「筥」の英語の意味

「なんとか筥」の一覧  


ランダム例文:
たじたじ   風息   櫛を入れる  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   戦争犯罪   必勝法  

スポンサーリンク

トップへ戻る